アロマテラピー

2021年4月 5日 (月)

BAB出版セラピスト2012年4月掲載 「皮膚から届けるアロマテラピーと心のケア」取材記事

アロマセラピストの震災ボランティアレポート。

2012年東日本大震災から一年。

南相馬の避難所や病院にアロマテラピーとフラワーエッセンスのボランティアに通いました。

そのレポートと自然療法を病院で取り入れている山本百合子医師への取材と共にお届けします。

皮膚の癒しは免疫を高めます。皮膚を思う存分いたわりましょう。クプクプでもサポートしています。

隔月刊『セラピスト』2012年4月号より引用掲載

1204hifu-1

1204hifu-2

0612mizu

1204hifu-4

2021年3月22日 (月)

BAB出版セラピスト2014年8月掲載 「フラワーエッセンスとフェイシャル」取材記事

さまざまなセラピーワークに活かせるフラワーエッセンス特集で、

クプクプのフラワーエッセンスとフェイシャルトリートメントが紹介されました。

肌と内面、両方にアプローチしてクライアント本来の美しさに導くクプクプの施術をお楽しみください。

セラピスト2014年8月号より引用掲載

1408fe01

1408fe02

1408fe03

 

BAB出版セラピスト2015年8月掲載 「アフリカ大陸最南端の原生林プラットボスを訪ねて」取材記事

奇跡の森の聖なるしずく【アフリカンツリー・エッセンス】の作り手メリッサさんを訪ねる旅

日本の代理店である中川久美子さんと一緒に母なる森に抱かれたリトリートツアーに参加しました。

南アフリカの深い癒しを記事にてお届けします。

セラピスト2015年8月号より引用掲載

1508atree01

1508atree02

1508atree03

1508atree04

1508atree05

 

2021年3月20日 (土)

BAB出版セラピスト2010年12月掲載 「飛騨高山【yuica結香】のふるさとを訪ねて」取材記事

国産精油ブランド【yuica結香】は日本の林業を元気にし、日本の森の香りを精油で届けてくれます。

あなたにもその爽やかな香りを記事と共にお届けします。

隔月刊『セラピスト』2010年12月号より引用掲載

1012yuica01

1012yuica02

1012yuica03_20210722141301

1012yuica04

1012yuica05

 

2021年3月19日 (金)

BAB出版セラピスト2010年12月掲載 「IFA25周年記念カンファレンス」取材記事

有名セラピストが豪華共演。世界のセラピー最前線を取材しました。

英国に本部を置き、アロマセラピーの国際資格として世界中に多くの会員をもつIFA(国際アロマセラピスト連盟)の

25周年記念が東京にて開催されました。

私のアロマテラピーの恩師バーグ文子先生も大活躍。

出会ってよかったアロマセラピー!

私の人生を変えてくれました。あなたにもお届けします。

隔月刊『セラピスト』2010年12月号より引用掲載

1012ifa01

1012ifa02 

1012ifa03 

1012ifa04

 

 

2021年3月18日 (木)

BAB出版セラピスト2010年6月掲載 「日赤アロマテラピー研究会」取材記事

医療センターで活躍するアロマボランティア&研究会。

日赤アロマテラピー研究会の発起人でもあり、世話役の薬剤師 長谷川記子先生を取材しました。

トリートメントは病院を始め、どこでも喜ばれますので、お気軽に日常に取り入れましょう!

隔月刊『セラピスト』2010年6月号より引用掲載

100601

100602

100603

100604

100605

2021年3月17日 (水)

BAB出版セラピスト2008年6月掲載 「麻(ヘンプ)をセラピーに取り入れよう」取材記事

古くて新しい注目の植物「麻(ヘンプ)をセラピーに取り入れよう」

キャリアオイルや布類に大いに取り入れたい麻(ヘンプ)。

Chanvre|ヘンプコスメ シャンブル さんへの取材を通して出会いました。

世界中で医療としても認識されつつあるCBDオイル(カンナビジオール)は大麻の茎や種から作られています。

向精神作用がなく、主に医療用に利用されている成分、強い抗酸化作用があり、

癌、テンカン、慢性の痛みなどへの効果が認められています。

日本にも再び麻畑が健やかにのびのびと広がりますように!

隔月刊『セラピスト』2008年6月号より引用掲載

0806hemp01

0802haikei02

0806hemp03

0806hemp04 

0806hemp05

 

BAB出版セラピスト2008年10月掲載 「マタニティアロマトリートメント」取材記事

セラピストの立場から妊婦さんを楽にするケアをしたい。

アロマテラピーの施術は妊産婦さんにも大変喜ばれます。

助産師であり、アロマセラピストの浅井貴子先生に取材しました。

クプクプも産婦人科クリニックで産前産後ケアに取り組んできました。

地元で頼れるサロンとしてお気軽にご利用下さい。

隔月刊『セラピスト』2008年10月号 より引用掲載

0810mt01 

0810mt02 

0810mt03 

0810mt04_20210722135101

 

 

BAB出版セラピスト2008年8月掲載 「身近な植物を積極的に活用しよう」取材記事

自然の恵みを生かせるセラピストになるためにドイツ人ペーター・ゲルマン先生、平垣美栄子先生に取材しました。

ヒルデガルドの叡智を教えていただきました。

足元にあるハーブを日常生活で楽しみましょう!

隔月刊『セラピスト』2008年8月号  

0808phyto01

0808phyto02

0808phyto03

0808phyto04

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

クプクプ ホリスティックアロマテラピーサロン

フォト
無料ブログはココログ

クプクプ ホリスティックアロマテラピーサロン

  • Salon018
    アロマテラピー/Dr.Bachフラワーエッセンス/月経美心/自然療法塾など、植物の恵みと自然治癒力の神秘を体感するサロンです。