ロンドン2007年6月・レポート
3年ぶりに訪れたロンドンですが、アロマテラピーのショップにしても、ホメオパシーのショップにしても、商品数が増え、規模が拡大している点が共通していました。
マーケットが大きくなっているということですが、それはお店を訪れれば一目瞭然の変わり方でした。
ハーブやアロマテラピー関連の商品を扱っているショップの多くは、セラピールームが用意されており、アロマテラピストや他のプラクテショナー、例えば、ホメオパス、ヒプノセラピスト、リフレクソロジスト、アストロロジャーなどと契約しているところが多かったです。
契約している方々はフリーでセラピストとして働いており、いくつかのセラピールームと契約しているパターンが多いそう。
3日間の滞在でしたが、
・ハーブショップ Botanica Medica
・ハーブショップ Nealsyard Remedys
・ホメオパシーショップ Ainsworths
・ハーブガーデン Chelseaphysicgarden
・ハーブウォーク Marblehill Park
・ホリスティックセンター Holistic center
などを訪れ、現地の方々とお話をすることができました。
そして、もちろん、パブにいくことも忘れません(笑w笑)
写真は、いつもお世話になっているロンドンに住む旧友とパブの前でパチリ。
クプクプ ホリスティックアロマテラピー&フラワーエッセンス
↑アロマテラピー&フラワーエッセンスはバランスを整え癒を促す
自然療法です。
美容、解毒、体質改善、リラクゼーション、自然治癒力を高める
ホリスティックな施術を心ゆくまでお楽しみください。ハーネマン・フォーラム
↑ホメオパシーに興味のある方、ホメオパスとして活躍している方、
自然療法で自然治癒力を高めたい方々との輪を広げるため広場です。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ギリシャ・ホメオパシー探訪記:国際オープンセミナー2(2007.07.03)
- ギリシャ・ホメオパシー探訪記:国際オープンセミナー1(2007.07.01)
- ギリシャ・ホメオパシー探訪記:生活編(2007.06.28)
- ギリシャ・ホメオパシー探訪記:アテネ編(2007.06.25)
- ギリシャ2007年6月・レポート(2007.06.21)
「【自然療法】が好き♪」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルスのワクチン接種に悩んでいる友へ(2021.07.08)
- 究極の赦しを理解する映画『プリズン・サークル』(2020.09.16)
- 千島学説の実証:白血球からバクテリアが自然発生する初めての映像(2020.09.08)
- 日消連Web講座「5G~街中が電磁波だらけに」(2020.07.19)
- 「個人事業主が使える助成金・給付金・補助金」Ver狛江で交流会(2020.06.02)
コメント
既に出立されてましたか!
いいなーパブ。。じゃなくてー「セラピスト巡礼の旅」!
みやげ話楽しみに待ってます。道中お気をつけて!
ひとついい事がありました。良い方向に行くように念!
投稿: かん平 | 2007年6月11日 (月) 23:22
お久しぶりぶりです。
ロンドンへ行ったのね?
いいなぁ。
投稿: ぴ~やん | 2007年6月16日 (土) 19:14
> かんぺーさん
コメント有り難うございました。
ひとついいことのニュース聞きたいです☆
お蔭様で、パブ巡礼、じゃない、セラピスト巡礼の旅は、無事に何事もなく充実しました。
随時アップしていくので、またコメントお待ちしていまーす。
投稿: SHINOBU | 2007年6月21日 (木) 17:45
> ぴーやんさん
お久しぶりです☆コメント有り難うございました。
お蔭様でロンドンもギリシャも楽しかったですが、ポンドもユーロも高くて、お買物は、ハーブグッズですらほとんどできませんでした。
ロンドンでは、外食の値段を日本円に換算すると震え上がるような金額に・・。
友人が、換算しない方がいいよとアドバイスをくれましたが、、、とにかく今はヨーロッパ方面は覚悟していくべしかも(笑w笑)
投稿: SHINOBU | 2007年6月21日 (木) 17:50