和綿:2007年栽培記録
タイトルの、「和綿:2007年栽培記録」、、私はことごとく失敗しました(涙)。
1kmも離れていない親愛なる友人によると、、、「愛がたりなかったのかも」とのことでした。(確かに、、、思い当たる節はあります(><))
そう、彼女のベランダには、大きく逞しい和綿がいっぱい。
収穫も9月の上旬から順調に行われていました。
片や、、、種を紹介した張本人である私は、お花までは見ることができたものの、収穫には至らなかったのです・・。
私は今年、愛が足りなくて失敗してしまいましたが、友人たちから送られた写真に励まされました。
写真は、メイズガーデンスパ、カリス成城、LSAの講師の方、そしていつも貴重な情報交換をさせていただいているお客さまなど、自然を愛する皆さまからいただいたものです♪
実際に収穫した綿もわけていただいたのですが、その綿の波動の高いこと・・。
サロンにおいてあるのでぜひ感触を確かめに、いつでもいらして下さいね☆
私はといえば、来年こそは収穫するぞ!
・・という希望を胸に、めげずに和綿の栽培に取り組みたいと思います。
その時はどうぞ、栽培記録ブログにもお付き合いお願いいたしますm(_ _)m
綿を分けていただいた八千代共生会さん、有り難うございました。
こちらでは、綿や染物のワークショップもやっているので、綿がお好きな方は、ぜひご体験くださいね☆
| 固定リンク
「【自然療法】イベント・上映会・セミナー」カテゴリの記事
- 祝!「ホメオパシー探究コース」スタート記念交流会 with 椿(2021.04.18)
- 頭皮ケアno1ハーブ「ヘナ」体験会(2020.12.17)
- 今日は時間を外した日(マヤの暦)(2020.07.25)
- 死への理解を深めたい時に「チベット死者の書」(2020.07.01)
- 『蘇生Ⅱ』上映 ~あなたの元に必要な助けが届きますように~(2020.03.03)
「【自然療法】麻・綿・竹・衣・草木染」カテゴリの記事
- 11/27(水) オーガニックコットン布良の「つどい」 at 狛江(2019.11.03)
- 10/31 草木染め【月桃】のお誘い(2019.10.13)
- 4/22 山崎樹彦先生の「茜染め」体験のお誘い(2019.03.20)
- お肌を包む衣の神秘 オーガニックコットンふらそらの集い(2018.11.18)
コメント
こんにちは、初めておジャマいたします。
ウチの近所で、こんなに意識の高いセラピストさんがいらっしゃったなんて、灯台もと暗しでした。本当に心も体も癒されるマッサージをありがとうございました。布良のシーツで昨日初めて寝てみたら、今朝からなんだか元気になってしまって、気分もうきうき、本当にすごいです。
これからもいろいろとお世話になるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: mukudori | 2007年11月 2日 (金) 13:24
mukudoriさん
コメント有り難うございました☆
こちらこそです。チベット体操や美味しいカフェ、多摩川へ続く道での面畑の話!生活のちょっとしたさまざまなお話こそが自然療法では大事で、私にもとても楽しいことです☆
布良も、これからもたくさん情報交換できると嬉しいです♪
もちろん、サロンでもお待ちしていまーす。
投稿: SHINOBU | 2007年11月 2日 (金) 21:56