« バッチ博士の誕生日会 | トップページ | 2007年最後の水星の逆行 »

2007年10月 1日 (月)

排経(月経血コントロール)のすすめ

Pict0091 今回は、久しぶりに「月経血コントロール」です。
皆さんは実践していますか??

男性の方々も、身近な女性、大切な女性のために、考えてみてくださいね。

去年のブログの記事で一番反響の多かった話題でもあります。
↓↓↓過去記事↓↓↓
シリーズ:オーガニックコットンの生理用ナプキン
アロマトピア:オーガニックコットンのナプキンについて

さて、先日、素敵な講師を迎えてのセミナーに参加してきたので、改めてご紹介します。

主催は、フロムアースで三軒茶屋で行われた2時間のセミナーはあっという間でした~。

講師の名は、才田春光さん。

ピールアートの芸術家としてもご活躍みかんやタマネギの皮から、ランプシェードや
器など、再利用の究極の形ともいえる身近な素材を無駄にすることなく再生していらっしゃいます。

日々の生活を創作に変える感性が、素晴しいし素敵なことだと思いました。

さて、才田さんは、月経血コントロールのことを「排経」と命名。

「排経」とは、排便、排尿と同じように、月経血をコントロールするという行為。
めざすは、オーガニックナプキンすら使わないことです。
ハードルは高い方が、やりがいありますよネ(笑w笑)

才田さんが経験から作り出した造語である「排経」は、多くの女性にとって役立つ、新たな提案です。皆さんもぜひチャレンジしてみてくださいね♪

同じような内容のセミナーが、横浜の朝日カルチャーセンターで開催されるそうです★
たったの2時間ですが、人生が変わる貴重な時間になると思います。

写真は、フロムアースさんでも扱っている才田さん考案の「スナフ」です。
フロムアースさんのプチセミナーもすごく充実しています♪

フロムアースさん、才田さん、素晴しいセミナーを企画していただき、有り難うございました。

自然療法のオススメ本
 
→セラピスト必読のオススメ本を紹介しています☆

アンジェのホリスティックセラピールーム
 ↑SHINOBUの施術はこちらでお受けいただけます

|

« バッチ博士の誕生日会 | トップページ | 2007年最後の水星の逆行 »

【自然療法】イベント・上映会・セミナー」カテゴリの記事

コメント

初めまして!!
前々から拝見させてもらっています♪
ものすごく興味があるので今度本を買って勉強してみたいと思っています。
それに今アトピーで悩んでいるのでホメオパシー試してみたいです!!
それとサンプラザ中野さんの本も面白そうですねー。
本屋では立ち読みしたんですけど買ってみようかな。
こちらのブログは私の興味あることばかりなのでとても勉強になります☆

投稿: ここまま | 2007年10月 2日 (火) 21:31

ここままさま

コメントありがとうございます☆

アトピーで悩まれているとのこと、自然治癒力が治癒を促す日が来ることを信じております。くれぐれも大事にしてください。
ホメオパシーだとセルフケアは難しいかもしれませんが、勉強は楽しいです♪
バッチのフラワーエッセンスや布良のオーガニックコットンのタオルはセルフケアにオススメです。

コメントも大変励みになります☆
サンプラザさんの本もとても楽しかったですよ~。
またのコメントもお待ちしています♪

投稿: SHINOBU | 2007年10月 4日 (木) 08:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 排経(月経血コントロール)のすすめ:

« バッチ博士の誕生日会 | トップページ | 2007年最後の水星の逆行 »