ワークショップのご報告
2月20日に開催された、ウィズセラピスト倶楽部:「月経血のコントロールをマスターしよう!」ワークショップが無事に終了しました☆
当日はお忙しい中のご参加、本当に有り難うございました。今回はそのご報告です。
身近な友人を始め、サロンのお客様には直接お伝えしていた「布ナプキン」と「月経血のコントロール」。
私も数年前、尊敬する先輩アロマテラピストに教えてもらってから実践していますが、あの時教えてもらって本当によかったと感謝しています。時間、精神面、コスト面において楽になり、こんな快適なことを、どうして知らなかったのだろうと思ったのを覚えています。
そして去年、才田春光さんとの出会いをきっかけに、私も記事にしているだけではダメだとつくづく反省し、今年からは、自然療法を関連づけたワークショップを開催させていただくことになりました。
さて、今回は、ウィズセラピスト倶楽部さんが主催ということもあって、参加者の大半はアロマテラピストや同業関連の方々。
参加者10名中、布ナプキンを毎回使用しているのは2名でした。
※うち一人は男性だったので、どうぞ大事な女性にお伝えくださいね☆
このワークショップでの使命は、「次の月経では、絶対に布ナプキンをトライしたい!」と思ってもらい、行動を起こしてもらうことです。
とはいっても、このワークショップを始め、自然療法に関するお話というのは、皆さまの体験談の元に成り立っています。つまり、私はそれをお伝えしているだけで、皆さまの体験が何よりも貴重な情報源になっています。
(いつも貴重な体験をシェアしていただいて、本当に有り難うございます)
今回も、参加者のご協力をいただいて、布ナプキンの使い方や体験、使いたくない抵抗感の理由など、多くの感想をお話ししてもらい、あっという間にワークショップは終了。
帰り際のアンケートでは、無事に「次回からは布ナプにトライしてみたい!」という声をいただくことができました。
皆さまの体験談のフィードバックを楽しみにお待ち申し上げます。
そして、今回ご参加いただいた皆様も、この業界で大活躍の皆様方☆
私だけがお名刺交換させてもらうだけではもったいないので、以下にご紹介させていただきます。
良質なホホバオイルを届けてくれるインカオイル 福島さん
月桃(MOONPEACH)など和の香りを展開しているレセラの薄さん
女性とダンスする方に嬉しい整体院「整体や 三日月」の上田さん
笑顔がまぶしいセラピスト仲間のおぐら接骨院の二村さん(リフレクソロジスト)
参加者の皆さま、ウィズセラピスト倶楽部の方々、重ね重ね有り難うございました。当日は、エントリーしていただいたのに、ご都合でお会いできなかった皆さまも、ご連絡有り難うございました。次回も開催させていただく予定なので、どうぞ、その時は足をお運びくださいませ☆
さて、ウィズセラピスト倶楽部主催の「春の・大・交流会」も開催される予定です。
日程は、3月22日(土)のお昼下がり。
交流会ということで、参加者全員が主役のイベントです。
ご自身の活動をPRしたり、ご活動のプレゼンなどもできるそうですよ~。
自然療法のオススメ本
→セラピスト必読のオススメ本を紹介しています☆
アンジェのホリスティックセラピールーム
↑SHINOBUの施術はこちらでお受けいただけます
| 固定リンク | コメント (7) | トラックバック (0)