満月の夜に、、「お産は、楽しい!」
先日、浅井隆子先生のプレママセミナーで初めて知った自然体のお産を考える雑誌トコトコ(カメラ日和別冊 tocotoco)。
ママ&プレママに有益な情報を、自然治癒力や自然療法の考えも含めて広く浅く伝える情報誌があるとは知らなかったので、感激してしまいました。
日本もたった70年前には、自宅出産は当たり前だったといいますし、お産婆さんが各々の家庭のドクターのような役割を果たしていたとのこと。
三砂ちずるさんの本「オニババ化する女たち」にも、古きよき(全てがじゃないですよw)お産の素晴しさが述べられていました。
全てが自然、は今どき難しいので、こだわりすぎることはありません。
でも、ママ&パパ&取り巻くみんなが、もっともっと幸せになるためにも、自然療法の知恵が広がるといいな♪とつくづく思います。
さて、今日は、満月の夜。
実は、今日は貴重な体験をさせてもらってきました。
大親友のお産現場に駆けつけて、陣痛を見守らせていただいたのです。
出産に立ちあわさせてもらう予定だったのですが、今日は遇えなく、陣痛までしか一緒にいれず、帰ってきました。
出産を控える友人ママの横顔は、いつにも増して美しく、何ともいえない命の脈動を感じます。
元気な元気な赤ちゃん誕生が今からとっても楽しみです。
小さな命を見守り、未来を繋ぐ役割を担っているご両親と、それを取り巻くみんなが、「お産は、楽しい!」と心から思える時代が来るといいな★
さて、今年、水星メトログレードも23時27分で終了です。
明日からは、また心機一転新たなことにチャレンジしてみはいかが?
自然療法のオススメ本
→セラピスト必読のオススメ本を紹介しています☆アンジェのホリスティックセラピールーム
↑SHINOBUの施術はこちらでお受けいただけます
| 固定リンク
「【自然療法】イベント・上映会・セミナー」カテゴリの記事
- 祝!「ホメオパシー探究コース」スタート記念交流会 with 椿(2021.04.18)
- 頭皮ケアno1ハーブ「ヘナ」体験会(2020.12.17)
- 今日は時間を外した日(マヤの暦)(2020.07.25)
- 死への理解を深めたい時に「チベット死者の書」(2020.07.01)
- 『蘇生Ⅱ』上映 ~あなたの元に必要な助けが届きますように~(2020.03.03)
コメント