秩父ミューズパーク薬用植物園「2009初夏の薬用植物に親しむ会」
「2009初夏の薬用植物に親しむ会」参加者募集のお知らせ
去年11月、フレグランスジャーナル社「アロマトピア」さんの取材で、秩父を訪れた御縁で、6月7日(日)に秩父ミューズパークにて、毎年恒例となっている「薬用植物に親しむ会」、にて講師を担当させていただくことになりました。
参加費は無料です。皆様お気軽にご参加下さいね♪
井上重治先生の秩父における藤袴の育成への取り組み、IFA認定アロマテラピスト、フラワーデザイナーの長田和子さんとIFA認定アロマテラピスト、ハーブアストロロジー研究家の岸延江さんらによるリース作りなど、盛りだくさんな内容で、ハーブに親しむことの大事さを、改めて教えてもらいました。
以下、主宰してくださる秩父郡市薬剤師会さんからのご紹介です。
「
日時:6月7日(日) 午前9時50分~午後2時頃
場所:秩父ミューズパーク薬用植物園
「2009初夏の薬用植物に親しむ会」を開催いたします。
午前中はガイドによる園内外の草花・薬草を楽しみながらの散策。
お昼休憩の後、午後1時より午後2時まで薬用植物園管理棟内においてハーブ講演会を企画しております。
第1部「ハーブの歴史と役割」~秩父の取材現場から~
講師:樋渡 志のぶ先生
第2部「ハーブの実践的使い方」~季節のハーブ~
講師:ダンク 智子先生
参加費は無料です。
皆様多数のご参加をお待ちしております。
当日は薬用植物園管理棟前に開始時刻までにご集合ください。尚、雨天決行です。
また、各自お弁当と筆記用具をご持参ください。
」
初夏のさわやかな空気を皆様と楽しめることを心より楽しみにしています。
SHINOBUのホリスティックアロマテラピー&フラワーエッセンス
↑アロマテラピーは体・心・魂を癒す自然療法のひとつです
美容、解毒、体質改善、リラクゼーション、自然治癒力のUPを促す
ホリスティックな施術を心ゆくまでお楽しみください。ハーネマン・フォーラム
↑ホメオパシーに興味のある方、ホメオパスとして活躍している方、
自然療法で自然治癒力を高めたい方々との輪を広げるため広場です。
| 固定リンク
「KUPUKUPUのアロマテラピー」カテゴリの記事
- 精油で整えるライフスタイル ~プロヴァンス式アロマテラピーを参考にして~(2021.02.21)
- 開講中 癒しのアロマテラピー at つむぐ食堂(単発参加可)(2020.11.01)
- 新メニュー【菅平高原薬用植物オイル】(2020.02.14)
- 満員御礼:「手打ち蕎麦」と「介護アロマ」の会(2019.10.06)
- 10/2 魔女と旅するヨモギの世界〜月の女神〜ヨモギの花茶体験&ドレッシング作り(2019.08.14)
コメント