第8回ハーネマン・フォーラムのご報告
2009年10月15日、第8回の大槻真一郎先生をお迎えしてのハーネマン・フォーラムも無事に終わりました。
ご参加いただいたみなさま、有り難うございました!
そして、大槻先生には、心温まるエピソードを添えての魂の錬金術のお話をしていただき、有り難うございました。
ヒポクラテスやパラケルススなどを原本から日本語に翻訳された大槻真一郎先生。
膨大な情報に触れながらも、最も大切なことは、「Simple is BEST」と、先生は語ります。
都市化された情報の渦の中で生きている現代人は、「自然はとても単純で美しい」という真実を見失いがちです。
本当の健康は、薬も何も摂らなくてもいい体を手に入れること。
それを支援するのが、医師の医師たる仕事。
パラケルススや、ハーネマン、バッチ博士はそれに取り組んだ偉大な医師たちです。
以下、一生手元に置いておきたい医学の糧の本を紹介します。
●大槻先生の手がけた翻訳本パラケルスス ●
●ハーネマンの名著オルガノン第六版 ●
●フラワーエッセンスのエドワード・バッチ著作集 ●
次回の、ハーネマン・フォーラムは、お姉さんフォーラムであるヒルデガルトフォーラム主宰のお手伝いとして開催します。
・2009年11月21日 ペーター・ゲルマン
フィトテラピー一般セミナー『予防の為のハーブ』 in パシフィコ横浜
…ハーブに興味のある、一般の方向けのセミナーです。
ハイルプラクティカーのペーター氏にレクチャーしていただきます♪
<参加希望の方はkupukupu@@air.nifty.jp【※@をとってください】まで>
※今年度12月に予定していた会は、来年2010年に延期となりました。
日時など決まりましたら、UPいたします。楽しみにしていてくださいね♪
皆様の温かいご協力、いつも本当にありがとうございます。
クプクプ ホリスティックアロマテラピー&フラワーエッセンス
↑アロマテラピー&フラワーエッセンスはバランスを整え癒を促す自然療法です
美容、解毒、体質改善、リラクゼーション、自然治癒力を高める
ホリスティックな施術を心ゆくまでお楽しみくださいハーネマン・フォーラム
↑ホメオパシーに興味のある方、ホメオパスとして活躍している方、
自然療法で自然治癒力を高めたい方々との輪を広げるため広場です。
| 固定リンク
「【自然療法】ホメオパシー」カテゴリの記事
- 世界ホメオパシー周知週間2021(World Homeopathy Awareness Week)ver.クプクプ(2021.03.10)
- 9月&11月 ホメオパシー「消化器・泌尿器・内分泌」セミナーご案内とモニター募集案内(2020.08.30)
- 世界ホメオパシー周知週間2020(2020.04.09)
- 【世界ホメオパシー周知週間2020 at クプクプ】(2020.02.26)
- 2/8&2/15 FROM インド・コルカタ ホメオパシーの生中継!(2020.01.28)
コメント
大槻先生お元気そうでなによりです。
錬金術と色彩の原稿は作成した時
大槻先生に送り、
何のことかわからない、
もう一度、真剣に勉強をしなおして、・・・
等、お叱りのおはがきを頂いています。
そして、無謀にも
自然律療法と色彩の原稿も
その後、送らせてもたいましたが
これは、黙殺されたまま、
何のお返事もいただいていません。
一言ぐらい、いただきたかったのですが
黙殺、とういのは一人間に対して
ひどいと思います。
全く先生の意をかいしたものでなかった
としても、
わたしの方はおおまじめで、考え抜いた
末に書き上げたものを送ったものです。
先生の世界には全く、無縁のものの
だったようです。
新しいものを創生するというのは
とても大変な世界です。
古いものを受け継ぐのとは
また、違った苦労と苦悩があります。
そのうち、惑星のある宇宙観も掌握できる
ようになると思います。
いつになるかはわかりませんが
大槻先生の世界観に届く日が来るのかもしれ
ません。大槻先生には、まだ努力は続けています
とお伝え下さい。
そのうち、その日が来るでしょう。
投稿: 風楽 | 2009年10月16日 (金) 20:55
風楽さま
コメント有り難うございました。
そうでしたか、大槻先生に原稿を送られていらっしゃったのですね~~、お疲れさまでした。
お叱りのお葉書をいただいていたとのこと、実は、私も先生には、酷評のアドバイスをいただいております・・。
物書きとして、ベストを尽くして書いているわけですから、その時点では、そんなに玉砕するようなこといわないでくれ!(笑w笑)と思うこともあります。
その文章が私の最高作品となるので、私自身は満足しています。ですが、違う視点で厳しくご意見をいただくことで、次の作品はそれ以上のものになると、有難く思っています。
それと、先生は最近とても眼がお疲れのご様子です。直接、お電話か、お会いしに行って、ご意見をうかがうことをお勧めします。
特に、郵便物となると、どうしても後回しになってしまうのだと思います。
せっかく素晴らしい作品に取り組んでいらっしゃるのですから、どんどん、直接先生のご意見を受け取ってくださいませ。
私も、ハーネマン・フォーラムが無事に終わったので、風楽さんの作品じっくり拝見します♪
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
投稿: SHINOBU | 2009年10月17日 (土) 10:20