東京における放射能降下の現状
ホメオパシー仲間でもある助産師さんから紹介していただいた記事をUPします。
自己責任でとしか言えませんが、放射能対策は、体外、体内含め、真剣に取り組んだ方が良いようです。
政府、国の言うことを信用するかしないかは、私から提案することではなく、下記、震災後の放射能のデータが最も物語ってくれるのではないでしょうか?
何度も書きますが、混乱を招くことは私の本意ではありません。
自分の身を守るのも、自分の生き方を決めるのも、結局は、私たち一人一人、自分自身の選択肢です。
どうか皆様の冷静な対処をお願い申し上げます。
下記、引用して紹介。
・民主党の議員などを相手に、元原子炉設計者の後藤政志さんが講演しました。
わかりやすく、かつ詳細で、技術者としての良心に基づいたすばらしいお話です。
Usteramで見ることができます。
http://www.videonews.com/press-club/0804/001779.php
・以下ファイルは新聞記事ですので、見られたかたも多いかもしれませんが、東京における放射能降下の現状をわかりやすくまとめています。
放射性物質63年時の2.8倍
大気圏内核実験と比較
東京2日間の降雨
福島第1原発事故で東京に降り注いだ放射性物質のセシウム137は、最大となった降雨の21~22日に、1960年代前半まで行われた大気圏核実験で1年間に降った量の3倍近くに達したことが25日、分かった。放射線医学総合研究所の市川龍資元副所長(環境放射能)の資料と、文部科学省の発表データを比較した。
市川さんによると、米国、旧ソ連、英国が63年に部分的核実験禁止条約に調印するまで、米ソは盛んに核実験を繰り返した。63年に東京で確認されたフォールアウト(放射性降下物)のセシウム137は年間1平方キロメートル当たり52ミリキュリー。換算すると1平方メートル当たり1924メガベクレルになる。
文科省によると、今月18日以降、東京で降下物として検出されたセシウム137は、24時間ごとの値で最大だった21日午前9時~22日午前9時は5300メガベクレルで、63年の1年間の約2.8倍になった。降雨で降下物が多かったためとみられ、翌日以降は400メガベクレルに減少した。
(『沖縄タイムス』2011・3・)
・原子力資料情報室(CNIC)では、独自に東京都内の放射線量を測定しています。
下記に最新データを貼り付けておきました。
また、サイトには多くの情報もありますので、ご参考ください。
http://www.cnic.jp/
-----------------------------(以下引用) ----------------------------------------------------------------
原子力資料情報室(東京都新宿区)での放射線の測定結果
使用している機器はALOKA γSURVEY METER TSC-171
単位はマイクロシーベルト/時
2011/3/14
事務所窓際 μSv/h
10:00 0.06-0.09
10:40 0.05-0.08
11:00 0.06-0.08
11:30 0.06-0.10
12:00 0.05-0.10
2011/3/15
08:30 0.06-0.10
09:00 0.09-0.13
09:30 0.09-0.14
10:30 0.17-0.21
11:00 0.10-0.11
11:30 0.07-0.09
12:00 0.08-0.09
13:00 0.06-0.09
13:30 0.06-0.09
16:00 0.09-0.09
16:30 0.06-0.08
17:00 0.05-0.09
17:30 0.05-0.11
18:00 0.12-0.13
以降、屋外での測定も開始
(左数値:室内、右:屋外)
2011/3/15
20:00 0.19-0.21 0.63-0.65
2011/3/16
10:00 0.06-0.08 0.10-0.12
11:00 0.05-0.08 0.09-0.10
12:00 0.07-0.09 0.10-0.11
14:00 0.06-0.07 0.06-0.11
15:00 0.07-0.08 0.10-0.11
16:00 0.07-0.08 0.10-0 .11
17:00 0.07-0.08 0.10-0.11
18:00 0.08-0.11 0.10-0.11
20:00 0.06-0.07 0.09-0.10
21:00 0.07-0.08 0.09-0.10
23:00 0.07-0.09 0.09-0.11
2011/3/17
02:00 0.07-0.09 0.09-0.11
10:00 0.07-0.08
14:00 0.07-0.08 0.09-0.11
17:00 0.07-0.08 0.09-0.10
20:00 0.06-0.08 0.09-0.10
23:00 0.07-0.08
2011/3/18
10:00 0.07-0.08 0.09-0.10
12:00 0.07-0.08 0.08-0.09
15:00 0.07-0.08 0.09-0.10
19:00 0.07-0.08 0.06-0.10
2011/3/19
00:00 0.07-0.08 0.09-0.10
08:00 0.05-0.12
12:00 0.06-0.10
13:00 0.07-0.08
14:00 0.07-0.08
15:00 0.07-0.08
17:00 0.06-0.08 0.08-0.09
20:00 0.07-0.08 0.09-0.10
21:00 0.07-0.08
23:00 0.07-0.08 0.08-0.09
2011/3/20
00:00 0.07-0.08
13:00 0.05-0.07 0.08-0.09
14:30 0.07-0.08 0.09-0.10
15:30 0.07-0.08 0.09-0.10
16:30 0.07-0.08 0.09-0.10
17:30 0.07-0.08 0.09-0.10
18:00 0.07-0.08 0.09-0.10
19:00 0.07-0.08 0.09-0.10
21:30 0.07-0.08 0.08-0.09
2011/3/21
11:30 0.08-0.09 0.20-0.21
13:00 0.07-0.09 0.20-0.21
15:00 0.07-0.08 0.22-0.23
16:00 0.08-0.09 0.22-0.23
17:00 0.08-0.09 0.24-0.26
19:00 0.08-0.09 0.23-0.25
21:00 0.08-0.09 0.24-0.26
2011/3/22
11:00 0.08-0.09 0.21-0.23
13:00 0.08-0.09 0.24-0.25
14:30 0.07-0.08 0.24-0.25
15:30 0.08-0.09 0.27-0.28
16:30 0.08-0.09 0.28-0.29
18:00 0.08-0.09 0.25-0.26
20:00 0.08-0.09 0.25-0.26
21:00 0.08-0.09 0.22-0.24
22:00 0.08-0.09 0.28-0.29
2011/3/23
00:00 0.09-0.10 0.27-0.28
10:00 0.08-0.09 0.22-0.24
11:30 0.06-0.07 0.31-0.32
1 2:00 0.07-0.08 0.30-0.31
13:00 0.09-0.10 0.30-0.31
14:00 0.08-0.09 0.30-0.31
15:00 0.09-0.10 0.30-0.31
16:00 0.09-0.10 0.28-0.29
17:00 0.07-0.08 0.27-0.28
18:00 0.08-0.09 0.28-0.29
19:00 0.08-0.09 0.24-0.25
23:00 0.08-0.09 0.27-0.28
2011/3/24
11:00 0.09-0.10
12:00 0.09-0.10 0.24-0.26
13:00 0.09-0.10
14:00 0.08-0.09 0.24-0.25
16:00 0.08-0.10
17:00 0.09-0.10 0.23-0.25
20:00 0.09-0.10 0.25-0.26
22:00 0.09-0.10 0.24-0.25
2011/3/25
10:00 0.09-0.10
12:00 0.09-0.10
以降、近くの公園での測定も開始
左から室内、屋外(コンクリート)、屋外(土+芝生の上)
2011/3/25
13:00 0.09-0.10 0.22-0.24 0.31-0.32
15:30 0.09-0.10 0.22-0.24 0.28-0.29
17:30 0.09-0.10 0.21-0.22 0.28-0.29
18:30 0.09-0.10 0.22-0.24 0.23-0.25
★クプクプでは、必要なフラワーエッセンス調合してレメディをお送りします。
メール、電話どちらでも受け付けております。詳しくは、HPをご覧ください。
(ボトル代・送料込 実費1000円をお願いします)
クプクプ ホリスティックアロマテラピー&フラワーエッセンス
↑アロマテラピー&フラワーエッセンスはバランスを整え癒を促す
自然療法です。
美容、解毒、体質改善、リラクゼーション、自然治癒力を高める
ホリスティックな施術を心ゆくまでお楽しみください。ハーネマン・フォーラム
↑ホメオパシーに興味のある方、ホメオパスとして活躍している方、
自然療法で自然治癒力を高めたい方々との輪を広げるため広場です。
| 固定リンク
「【自然療法】ドクターハウシュカとバイオダイナミック農法」カテゴリの記事
- NEW【セラピスト2020年6月号】発売中!(2020.05.16)
- 2/3節分 大地を癒し生命力を高める「バイオダイナミック農法」上映会(2019.12.22)
- 12/22冬至 大地を癒し生命力を高める「バイオダイナミック農法」上映会(2019.11.20)
- バイオダイナミック農法とクプクプのアロマテラピー(2019.10.23)
- 10/22 バイオダイナミック農法のプレパラート作り+上映会(2019.10.07)
コメント