「福島のお味噌とお米」と「STOP原子力ポスターコンクール」
先日、アースガーデンに立ち寄った際、南相馬市のお米「なちゅらるふぁーむ もっけの幸」さんを発見★玄米とっても美味しかったです!
http://www.mokkeno-saiwai.com/
もうひとつ、福島県福島市の(有)内池平蔵商店さんのお味噌としょうゆです。
http://uchiike.exblog.jp/14477293/
-------------------下記引用------------------
福島の実家の味噌・醤油 (追記:震災後の様子)
実家が福島県福島市で味噌・醤油醸造業をやってます。
本日、弟に電話で最近の様子を聞いたところ、海沿いではない中
通り地方なので震災での被害は比較的少なかったとのこと。しかし、
大口のお客さんである給食センターが稼働していないために注文が
減ってしまって大変だと。
東京の生協にも卸しているのですが、おそらく「福島産」という
ことで今後の注文がどうなるかわからない、と大変心配していまし
た。
追記:やはり東京の生協からの注文がなんの連絡も無しに『ゼロ』
になりました。理由等は無しです。困ってしまいますね。
-------------------引用終わり------------------
困ってしまいますよね。しかも仕込みは、震災前だそうです。
皆様も風評被害で困っている農家さんをご存知だったら教えてくださいね♪
自然の恵みに心から感謝します★
もうひとつ、エネパレ関連のメールで、下記の情報をいただきました。
-------------------下記引用------------------
『原子力ポスターコンクール中止要求署名』のお願いがあります。
http://i-wind.jp/stop_nuke/index.php
すでにご存知で、署名済みの方も多いかと思うのですが、
毎年、文部科学省と経済産業省の共催で、子供たちに“原子力が安全で地球にやさしい”というポスターを書かせるというとんでもないコンクールが行われています。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/06/attach/__icsFiles/afieldfile/2010/06/21/1294983_01_1.pdf
-------------------引用終わり------------------
とんでもない、ことがどうどうと、税金をつかって行われているのですね・・。
「
ポスターという親しみやすい媒体を通じて、原子力や放射線についての理解と認識を深め ていただくことを目的として、文部科学省と経済産業省の共催により第17回原子力 ポスターコンクールを実施します・・
」
18回目以降はなくなって当然でしょうが、過去にどのようなポスターが受賞していたのか調べていたら、「Web ページがみつかりません」(http://www.jaero.or.jp/poster10/pc/works.php)。
人様から預かった税金で活動したことを、勝手に隠ぺいしないでほしいなぁ、と思っていたら、下記、ユニークなコメント付きのサイトを発見↓
http://d.hatena.ne.jp/tsumiyama/20101129/p1
ある意味の真実を描いている子供の感性って、本当にすごいなぁと感心しました。
緑と花のじゅうたんの下に、時限爆弾はいらないものね、1基1基、確実に止めてまいりましょう。
クプクプ ホリスティックアロマテラピー&フラワーエッセンス
↑アロマテラピー&フラワーエッセンスはバランスを整え癒を促す
自然療法です。
美容、解毒、体質改善、リラクゼーション、自然治癒力を高める
ホリスティックな施術を心ゆくまでお楽しみください。ハーネマン・フォーラム
↑ホメオパシーに興味のある方、ホメオパスとして活躍している方、
自然療法で自然治癒力を高めたい方々との輪を広げるため広場です。
| 固定リンク
「【自然療法】ドクターハウシュカとバイオダイナミック農法」カテゴリの記事
- NEW【セラピスト2020年6月号】発売中!(2020.05.16)
- 2/3節分 大地を癒し生命力を高める「バイオダイナミック農法」上映会(2019.12.22)
- 12/22冬至 大地を癒し生命力を高める「バイオダイナミック農法」上映会(2019.11.20)
- バイオダイナミック農法とクプクプのアロマテラピー(2019.10.23)
- 10/22 バイオダイナミック農法のプレパラート作り+上映会(2019.10.07)
コメント