福島県伊達市、南相馬市、宮城県気仙沼大島から戻りました
すべての任務を終えて、戻ってまいりました。何事もなく、また、新たにたくさんの素晴らしい出会いに恵まれたのも、全て皆さまのおかげです。いつもありがとうございます。
細かいレポートは、クプクプにて対応策も交えて随時開催してまいります。
下記、要約です。
●5月21日(土)
日本クラシカルホメオパシー協会主催の「震災後 いま私たちにできること」の勉強会にて司会を務めさせてただきました。
X線、CTスキャンの過度な医療検査による被曝問題に取り組んでいる崎山比佐子先生のお話を主に、ホメオパスの森本千佳さん、マクロビオティックの小島靖子さんをお迎えしての勉強会でした。立場は違えど、みなさん、一人ひとりの健康に、真剣に取り組んでいる目的は同じ。有意義な時間となりました。
勉強会の終了後、4時半に、カリス成城の狩野さんの車で合流し、福島県伊達市へ。
●5月22日(日)
9時~5時まで、伊達市梁川体育館にて、
・アロマテラピー(約25名)
・フラワーエッセンス(約20名)
・整体(約14名)
をご奉仕させていただきました。
カリス成城の狩野さんには、アロマテラピーのセルフケア&オイル作成レクチャーもしていただきました。
札幌で薬剤師である坂田さんには、フラワーエッセンスを主に担当していただきました。
静岡の古森さんには、お一人ずつ丁寧な整体をご提供いただきました。
そして、震災後、本当に大変な思いをされてお過ごしの皆さまにもたくさんのお話を笑顔をシェアしていただきました。何もできない東京に住んでいる私に、大きな勇気と希望をもたらしてくださいました。素敵なご縁を紡いでくれた、同じく被災者の椀澤くん、ありがとうございました。
また、お預かりしたたくさんのハーブ関係の支援物資を直接お渡ししました。
●支援物資をご協力いただきました
★ロハスコスメ ローズのリップグロスやラベーラのラベンダーオイルやボディソープなど
→香りが違う、癒される、と喜んでいただきました。リップは主に女性の方にお渡ししました。その他業務用サイズのオイルとエッセンシャルオイルもわけていただいたので代表の方に渡しました
★ヒーリングハーブ社 バッチのフラワーエッセンスと小分けのボトル
→薬剤師の坂田さん、カリス成城の狩野さん、わたくし、樋渡が御希望の方に直接お話を伺い、作成してお渡しできました。また、レストのブレンドのシュガーレメディ無もたくさん預かりましたので、代表の方にお渡ししました
★FESのヤローエンバイロメントのスプレー
→放射能に関しての新たな見解が持てるのが、このスプレー。チェルノブイリの実績があるハーブの存在をお伝えできました。薬とは違いますので、過信は問題であること、使い方の注意事項などをお伝えしました
★YUICAのルームスプレー
→部屋の換気ができないエリアにお住まいの方に、国産アロマテラピーの香りを使っていただくために直接代表の方にお渡ししました。
●5月23日(月)
大好きな友人と8時半にハグ。再会の喜びを心から共有しました。
椀澤くんとも9時に合流、福島と日本を思う高い志を応援するとともに、南相馬市の複雑な立場も教えてもらいました。
「なちゅらるふぁーむ もっけの幸」さんの農園を見学させてもらいながら、農業の大切さを改めて教えていただきました。もっけの幸いの小野田さんは、新聞、TVにも取り上げられていました。
南相馬市の小高、原町、鹿島の方々と情報交換。東京に住む私たちができることは何かを模索しながらの時間。
1時過ぎに再び、梁川体育館に戻り、施術と原発対策のお話をさせていただきました。
下記参考資料
●高木仁三郎先生(調布市みさとやさん提供)
●NIジャパン
●死の同心円―長崎被爆医師の記録
●陰陽の図
●なずなの会の竹炭情報
●サクセスアイの竹炭情報
●祝の島、アレクセイと泉、ナージャの村
●チェルノブイリのドイツの実績、ハーブやアロマテラピーの対処方法
私の力量不足もあり、どれだけ伝えられたかはわかりませんが、後は、施術を受けてくださった方、お話を聞いてくださった方のリクエスト待つだけです。
お役にたつことができたなら、再び御縁はあるはずなので、その時のニーズにお応えできるよう善処してまいります。
気仙沼大島のレポートはまた改めて紹介します。
皆様のご協力のおかげです、本当に有り難うございました。
さっそく、東京にいらっしゃる予定の「なちゅらるふぁーむ もっけの幸」小野田さんを迎えて、お話会をクプクプにて開催予定です。
日時:6月5日3時~4時半まで
参加費:1000円(小野田さんの玄米のお土産付き)
テレビや新聞の取材が注目している小野田さんを囲んでのお話は、とても有意義です。
皆様のご参加をお待ちしています。
なお、当日は11時~ミキョンカフェの玄米菜食料理教室を開催予定です。
あとお一人様の枠があるので御都合が合えばご参加ください。
*******クプクプからのお知らせ*******
クプクプでは、自然療法で出来ることを、繋がりのある方へ直接ご案内させていただくことにしました。これらの情報は、コピーや転送は固くお断りいたします。
●震災後「自然療法でできること クプクプ流」 要予約●
参考:生命の水、南相馬市レポート
お気軽にお問い合わせまたは、ご連絡下さい。
アロマ・ネット → http://genkiaroma.blog90.fc2.com/
クプクプ ホリスティックアロマテラピー&フラワーエッセンス
↑アロマテラピー&フラワーエッセンスはバランスを整え癒を促す
自然療法です。
美容、解毒、体質改善、リラクゼーション、自然治癒力を高める
ホリスティックな施術を心ゆくまでお楽しみください。ハーネマン・フォーラム
↑ホメオパシーに興味のある方、ホメオパスとして活躍している方、
自然療法で自然治癒力を高めたい方々との輪を広げるため広場です。
| 固定リンク
「【自然療法】ドクターハウシュカとバイオダイナミック農法」カテゴリの記事
- NEW【セラピスト2020年6月号】発売中!(2020.05.16)
- 2/3節分 大地を癒し生命力を高める「バイオダイナミック農法」上映会(2019.12.22)
- 12/22冬至 大地を癒し生命力を高める「バイオダイナミック農法」上映会(2019.11.20)
- バイオダイナミック農法とクプクプのアロマテラピー(2019.10.23)
- 10/22 バイオダイナミック農法のプレパラート作り+上映会(2019.10.07)
コメント
樋渡さま、
その節は様々な支援物資の提供、また整体やアロマオイルマッサージ、原発や放射能への情報提供を賜り、まことにありがとうございました。
樋渡さまはじめ、狩野さま、古森さま、坂田さまほか、たくさんの方々のご協力、ご支援のおかげで、私をはじめとした被災者の方々にとって貴重かつ有意義な時間を提供していただき、大変感謝しております。
僭越ながらこの場をお借りして、厚く御礼申し上げます、本当にありがとうございました。
いま現代、私は南相馬市災害ボランティアセンターにて、運営スタッフとして総務をやらせていただいております。仕事再開の見通しとともに、被災地や被災者のニーズに応えるべく、日々東奔西走しております。各地で行われるシンポジウムや講演会に参加しつつ、これからを見据えた活動をしていきたいと思います、これからもご支援、ご協力、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
椀澤 悟志
投稿: 椀澤 悟志 | 2011年6月 2日 (木) 20:39
椀澤さま
コメント有り難うございました。
椀澤くんが運営スタッフになったとのこと、大きな前進を感じます。おめでとうございます&いつもありがとうございます。
たくさんの非日常とともに過ごされていることと思います。肩の力を抜く必要があるときはご遠慮なく、お声掛けください。私たちもまたチームを組んで伺えるよう努力したく存じます。その折にはどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまの無理のなき復興を信じ、微力ですが、心からお祈り申し上げております。
投稿: SHINOBU | 2011年6月 5日 (日) 21:37