上関「祝島」のドキュメンタリー映画
今日は、原発と放射能について改めて考えるいち日となりました★
まず嬉しかったのは、上関「祝島(ほうりのしま)」のドキュメンタリー映画の監督さんである纐纈あやちゃんとの再会。
プロデューサーに本橋成一氏を迎えたこの作品は、島の人々のごく当たり前の、農業・漁業の営みを伝え、決して反原発だけではない、命を大事にした心が温まる作品です。
ポレポレタイムス社:http://movies.polepoletimes.jp/houri/
参考サイト:http://holy-sky.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/post-06a5.html
「命をいちばん最優先に思えば、難しいことはなにもなくなる」
「チェリノブイリから何も学んでいなかったんだと実感する」
というあやちゃんの言葉は、私の胸にも響きます。
また、今日は、日本クラシカルホメオパシー協会の今井さんと森本さんとご一緒に、高木学校の崎山先生にお会いしてきました。
医療被曝に取り組んでいらっしゃり、放射能の真実について、科学者として伝えてくれています。5月21日は貴重なお話が伺えますので、ぜひご参加くださいね。僭越ながら司会を務めさせていただきます。
http://www.jschom.org/greeting.html
崎山先生参考著書:
「
受ける?受けない?エックス線 CT検査 医療被ばくのリスク
著者 高木学校医療被ばく問題研究グループ
発行:高木学校 発売:七つ森書館
2008年7月15日発行 600円
四六版 176ページ
何故日本は世界一医療被ばくが多いのか。マンモグラフィー、CT、PETなど放射線をあびる検査に危険は伴わないのか。被ばくするとなぜがんになるのか。
無駄な被ばくをなくすために、患者、医療従事者、行政は何をすべきか、など基礎から社会問題までわかりやすく解説してあります。
」
とってもわかりやすい内容です。
原発だけではなく、放射能は私たち日本人が、真剣に学び、受け止めなくてはいけない問題です。
国に頼るのではなく、自らが学び、手を携えていきましょう!
クプクプ ホリスティックアロマテラピー&フラワーエッセンス
↑アロマテラピー&フラワーエッセンスはバランスを整え癒を促す
自然療法です。
美容、解毒、体質改善、リラクゼーション、自然治癒力を高める
ホリスティックな施術を心ゆくまでお楽しみください。ハーネマン・フォーラム
↑ホメオパシーに興味のある方、ホメオパスとして活躍している方、
自然療法で自然治癒力を高めたい方々との輪を広げるため広場です。
| 固定リンク
「【自然療法】が好き♪」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルスのワクチン接種に悩んでいる友へ(2021.07.08)
- 究極の赦しを理解する映画『プリズン・サークル』(2020.09.16)
- 千島学説の実証:白血球からバクテリアが自然発生する初めての映像(2020.09.08)
- 日消連Web講座「5G~街中が電磁波だらけに」(2020.07.19)
- 「個人事業主が使える助成金・給付金・補助金」Ver狛江で交流会(2020.06.02)
コメント