再び南相馬市へ
気持ちのいい季節が続いていますね!
新緑の美しい色は、私たちのピュアな気持ちを呼び起こしてくれる色にみえます。
5月15日(土)のハーネマン・フォーラムで「~東北地方太平洋沖地震 自然療法でできること~」と題した勉強会は無事終了しました。参加者の皆さま、ご協力いただいた皆さま、本当に有り難うございました!
私自身、自然療法、放射能関連の情報が求められていることを改めて実感し、勇気を分けていただく貴重な会となりました。また定期的に開催してまいる予定です。
※6月に予定していた勉強会は、秋以降に開催予定となりました。
さて、友人が住んでいる南相馬市に、今週末、再び御訪問させていただく予定です。
その為、21日~23日、25日~27日迄、サロンに不在となります。
御不便をおかけしますが、どうか、ご了承ください。
目的は下記の通りです。
1)伊達市梁川体育館で、被災者の方々へのアロマテラピーの施術、フラワーエッセンスの御提供(写真は4月10日のものです)。今回は、私を含め、計4名。ハーバリスト、ホメオパシーの知識がある薬剤師、整体師です。
2)震災後2.5カ月後の南相馬原町区近辺の現場取材
3)南相馬市のお米「なちゅらるふぁーむ もっけの幸」さんの取材
4)南相馬市の友人と再会してハグをする
5)今まで集めてきた原発関係の情報を直接友人たちに渡す
5は、とても重要なのですが、原発の情報はとてもデリケートなので、ご様子をみて、直接お渡しできればと思っております。
今回の資料提供でご協力いただくのは、
・「高木仁三郎講演録 持続可能で平和なエネルギーの未来」の資料提供 みさと屋さん
・「ニュー・インターナショナリスト日本版 2005年9月号 No.70 巻き返しをはかる原子力エネルギー」NIジャパンさん
・上関「祝島(ほうりのしま)」のドキュメンタリー映画の監督・纐纈あやさんの資料
です。東京の皆さまはぜひ、上述の資料や映画をご覧くださいね!
クプクプからは、「なずなの会」の最新号のコピーや「菜の花プロジェクト」の本などをいくつか持っていこうと思います。
アロマテラピーの施術、フラワーエッセンスに関して、今回もたくさんの方々にご協力をいただいています。改めて有り難うございます!
・元気をおくるアロマ隊「アロマ・ネット」
http://genkiaroma.blog90.fc2.com/
→この度、私たちのような、個人のアロマテラピストを応援してくださる委員会ができたおかげで、私もとても動きやすくなりました。事務局をサポートしてくださっているMOCプロジェクトさんは編集のプロたち。心温まる、いのちを大切にしている著名人からの投稿で成り立つ雑誌もすごいです!元気をおくるアロマ隊の活動はまた改めてご紹介させていただきます。
・株式会社インソーレ
前回の南相馬での施術の際にもご提供いただきました!
・グッドホープ総研
Dr.ハウシュカをお安くご提供いただくほか、ナチュラルコスメのアイテムをたくさんご提供いただきました。
・yuica
屋内退避の方、換気ができない屋内の空気をリフレッシュする
ルームスプレーををお安くご提供いただきました。
・株式会社マイキ
バッチのフラワーエッセンスをご提供いただきました。
・カリス成城
施術用オイルと精油をご提供いただきました。
また、社員の狩野さまには、車の手配、施術や取材の御協力をいただいています。
・つんく♂さん
施術に使うアロマテラピーの物資提供にご協力くださいました。
今週はつんく♂さんも岩手の被災地を回られています。
・大槻真一郎先生
施術に使うアロマテラピーの物資提供にご協力くださいました。
その他、たくさんの友人やお客様に支えられての活動です。お名前をすべて出せずに申し訳ありません、本当にありがとうございます。
機会をいただいたので、26日は、宮城県の気仙沼にて、アロマテラピーの施術をご奉仕させていただく予定です。アロマテラピー、フラワーエッセンスの素晴らしさを共有できるお手伝いができればと思っています。
これからも、被災地に、ストレスを軽減し、肌を守り、免疫を高める自然療法を届けるためには、長い長い間、皆さまの協力が必要です。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。戻ってきてから、少しずつ御紹介してまいります。
御協力をお願いできるなら、私たちの活動への応援をよろしくお願いいたします。
アロマ・ネット → http://genkiaroma.blog90.fc2.com/
クプクプ ホリスティックアロマテラピー&フラワーエッセンス
↑アロマテラピー&フラワーエッセンスはバランスを整え癒を促す
自然療法です。
美容、解毒、体質改善、リラクゼーション、自然治癒力を高める
ホリスティックな施術を心ゆくまでお楽しみください。ハーネマン・フォーラム
↑ホメオパシーに興味のある方、ホメオパスとして活躍している方、
自然療法で自然治癒力を高めたい方々との輪を広げるため広場です。
| 固定リンク
「【自然療法】ドクターハウシュカとバイオダイナミック農法」カテゴリの記事
- NEW【セラピスト2020年6月号】発売中!(2020.05.16)
- 2/3節分 大地を癒し生命力を高める「バイオダイナミック農法」上映会(2019.12.22)
- 12/22冬至 大地を癒し生命力を高める「バイオダイナミック農法」上映会(2019.11.20)
- バイオダイナミック農法とクプクプのアロマテラピー(2019.10.23)
- 10/22 バイオダイナミック農法のプレパラート作り+上映会(2019.10.07)
コメント