酵素ジュースの作り方
春分の日を迎え、酵素ジュース作りが楽しい季節が巡ってきました★
この季節、失敗がなくおいしく作れるのは「いちご」♪です。
※旬のものを使う、が、酵素ジュース作りのポイントとなります
去年は、EM菌と共に、酵素ジュースづくりに、大いにはまってしまいました。
今年も、何度か手作りジュース会を開催予定なので、ご興味のある方はお問い合わせください。
レシピ
材料:
いちご 600g
甜菜糖白砂糖 600g
米麹 6g
作り方:
1)素材(いちご)をよく洗い、細かく刻む
※できればオーガニックのいちごで
※ヘタも刻んで入れてOKです
2)砂糖と素材(いちご)でグラデーションを作るように瓶に入れる
最後に(一番上に)米麹をパラパラと振り入れる
3)翌日から毎日、真心と愛をこめて、素手でかき混ぜる
※砂糖が底に溜まるので、良くかき混ぜる
※飲む人がかき混ぜるのがベター
4)砂糖が完全に溶けたら、アミや布巾で濾して、清潔な保存瓶に入れて出来上がり
※季節によりますが、3日~7日で出来上がり
酵素ジュースは、私でも簡単に作れたので、是非お試しください。
ブルーベリーはとっても美味しくて、だれからも好評でした!
米麹で健康&ダイエットに! 図解植物酵素の手作り帖 は、とってもわかりやすくてお勧めです。
クプクプ ホリスティックアロマテラピー&フラワーエッセンス
↑アロマテラピー&フラワーエッセンスはバランスを整え癒を促す
自然療法です。
美容、解毒、体質改善、リラクゼーション、自然治癒力を高める
ホリスティックな施術を心ゆくまでお楽しみください。
| 固定リンク
「【自然療法】イベント・上映会・セミナー」カテゴリの記事
- 祝!「ホメオパシー探究コース」スタート記念交流会 with 椿(2021.04.18)
- 頭皮ケアno1ハーブ「ヘナ」体験会(2020.12.17)
- 今日は時間を外した日(マヤの暦)(2020.07.25)
- 死への理解を深めたい時に「チベット死者の書」(2020.07.01)
- 『蘇生Ⅱ』上映 ~あなたの元に必要な助けが届きますように~(2020.03.03)
コメント