『アースディin調布』と映画「内部被ばくを生き抜く」
今年もテーマは福島です。
※写真は2012年夏の南相馬のひまわりです
福島大学の学生さんたちを招いて、「福島の今」を話してもらうトークイベントも予定しています。
時間は、「内部被ばくを生き抜く」の上映の後、14時20分~15時10分です。
直接、学生さんたちと話せる機会なのでこちらに参加していただくことも、東北支援に繋がります!
また、鎌仲ひとみ監督の「内部被ばくを生き抜く」を2回上映予定です。
http://www.naibuhibaku-ikinuku.com/
「内部被ばくを生き抜く」上映会 in 調布市
【会場】文化会館たずくり8階 映像シアター
/東京都調布市小島町2-33-1
【プログラム】
10:45~ 『内部被ばくを生き抜く』
13:00~ 『内部被ばくを生き抜く』
14:20~ 『スタ☆ふく』(福島の学生ボランティアによるディスカッション)
15:15~ 『サッカーの町、調布』(福島の少年サッカーチームを調布に招く)
【参加費】無料 ※1階の会場で寄付金をお願いします
【主催】2013 アースディ in 調布
【ウェブ】http://www.earthday-chofu.sakura.ne.jp/
内部被ばくを診てきた4人の医師たちのそれぞれの経験談やメッセージは、放射能を理解するいい機会になります。
私の所感ですが、肥田先生の生き抜くことの命に対する暖かくも厳しい意見と、福島に残る決断をしたご両親方が共有している罪悪感が心に残りました。
まさに、アロマテラピーやフラワーエッセンスがとても役立ちますね。
共有できる時間を持てたその瞬間、しっかり、寄り添うことができれば、もう、それは奇跡だと、最近思います。
クプクプでは、オーガニックコットンの販売の他、下記で出店しています。
●アロマテラピーハンドトリートメント(10分500円)
●フラワーレメディコンサルテーション(20分1000円)
気軽に遊びに来てください♪
★ハンドトリートメント・ボランティア募集(1名)終了しました★
ご協力有り難うございました。
参考:福島の教訓を生かさない安全基準
http://www.avaaz.org/jp/nuclear_unsafety/?tta
クプクプ ホリスティックアロマテラピー&フラワーエッセンス
↑アロマテラピー&フラワーエッセンスはバランスを整え癒を促す
自然療法です。
美容、解毒、体質改善、リラクゼーション、自然治癒力を高める
ホリスティックな施術を心ゆくまでお楽しみください。