月経美心「布ナプキン作り」と「アロマテラピーとハーブのケア(生活の木)」
この夏は、湿度の高い日は続きますが、曇りも多くて過ごしやすいです。皆さんのエリアはいかがですか?写真は、熱海の来宮神社のご神木大楠の写真です、大きくて感激でした。
今回は、「月経美心×布ナプキン作り」と「アロマテラピーとハーブのケア(生活の木)」のお知らせです。
※月経美心とは、女性の月経期間を、楽しく過ごすための経血コントロールや布ナプキンや女性の役割などを学び、快適な月経ライフを実現するためのセミナーです。
●「月経美心×布ナプキン作り」
8月4日 13時30分~16時(お茶、手作りナプキン布付)
詳細→http://holy-sky.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-6d97.html
●月経美心 at 生活の木(表参道)
8月5日(月) 10:30~14:30 ※12~13お昼休憩
布ナプキン&アロマテラピーとハーブのケア
参加費4200円(別途材料費1200円)
※生活の木(表参道)にての開講です。
2回にわたって行う内容を、一日にコンパクトにまとめています。
月経美心にご参加いただいた方の感想は、
「月経が楽しみになりました」
「もう、使い捨てナプキンには戻れません!」
「人生観が変わりました」
「もっと早く知りたかった」
「一人でも多くの友人に伝えたい」
「旦那さんに、イライラが減ったねと言われました」
などなど、紹介しきれないほどの反響をいただいています。
ハーブと女性の体について学び、この夏をもっともっと楽しく過ごしましょう!
皆さまのご参加を、お待ちしています。
月経美心コラボイベントの予定は下記の通りです。
申し込みは、クプクプに直接どうぞ。
●「月経美心×ヨガワーク」
全二回 10/3木 & 10/10木 10時半~13時
場所 クプクプ(狛江市)
日本におけるハンモックヨガの第一人者である万菜美先生のプライベートに近いレッスンを受けることができます!体のインナーにある骨盤底筋と対話ができれば、月経コントロールができるのはもうすぐ★月経の期間だけではなく、生涯を、快適に過ごせます。
●「女神サークル×ユホンジ×月経美心の会 ~アロマテラピーとお肌」
日時 9/25 13時~16時
場所 ユホンジ本社(成増)
女性にとって、肌のきめの細やかさは幸せのバロメーター。
ハンドマッサージのセルフケアを楽しみながら覚えましょう!
月経&更年期対策はもとより、家族との絆も深まります。
●月経美心シェアセミナー
日時 10月12日&13日
場所 クプクプ(狛江市)
主催者である、樋渡が、14年間かけて自然療法を学んできた集大成のセミナーです。
14年間、良くも悪くも、寄り道もたくさんありました(笑)
その、エッセンスを集大成したとっても楽しくてお得な内容です。
自然療法からみる、月経、女性の体、人生観は、新たな人生の扉を開くだけではなく、アロマテラピー、フラワーレメディ、ホメオパシーも実践バージョンで学べます。
詳細→http://holy-sky.cocolog-nifty.com/monthlybeauty/2013/02/post-5d34.html
今年は、月経美心にとても力を入れて活動しています。
7月の最後の週末も、伊豆にて、月経美心&アロマテラピー&フラワーエッセンスにて、癒しのライブラリのイベントに参加してまいりました。
上野圭一先生のお声掛けのこの会も盛況で、たくさんの方にご来場いただきました。
主催者の皆さまや関係者、ご来場いただいた皆さまにも、あらためて感謝しています。
同業他種の出店者の方々と交流を持てたのも、とっても楽しいひと時でした★
(一緒に手伝ってくれた、花魔法の会、自然療法機構、そしてクプクプのメンバーの皆さま、有り難うございました!)
自然療法は、まずは、衣食住と休息・食事・運動が柱となります。
それらのベースは常に、改善の見直しが必要です。
その上で、アロマテラピーや整体やキネシオロジー、ホメオパシー、フラワーレメディなどなど、自然療法にはたくさんの選択肢があり、必ず、解決策が用意されています。
それはある意味、未知との遭遇です。
自分が、その時一番魅かれるもの。
その出会いには、必ず運命の扉を開く何かが待っています♪
自然治癒力の存在や、自分が何のために生きているのかを体感できた、その瞬間、病気の意味も、死生観も変わります。
クプクプでは、主に、月経美心&アロマテラピー&フラワーエッセンス、にて皆様の自然治癒力を高めるお手伝いをしています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
最後に・・。
この旅の終わりに、伊豆の巨木に会いに行く予定だったのですが、仲間の怪我により、急きょ、熱海観光に変更になりました。
その際に訪れた、熱海城は、外見からも一番期待していなかったのに、江戸時代だけではなく、室町時代の手作りの陣羽織や甲冑が飾られており、圧倒されました。
どれだけの月日を、何人もの人手のぬくもりを経て、存在しているのだろう・・。
使う用途は、命を守るものであり、また命を奪うものでもある、悲しき衣ではありますが、互いに、自分の鍛練と運次第だったという意味で、私には敬服そのものの代物でした。
それらの手作りの美しさには、単なる鎧や衣としての存在だけではない、時空を超えて生きている、植物と鉱物の力を最大限に活用できた職人の魂を感じました。(大麻で紡いだと思われる作品もありました)
余談ですが、実は、そこに足を運んだ最大の理由は、ロープウェイ乗り場の建物の中にある、秘宝館。
その意味、、、知ってますか?
この言葉は、公に大声に出してはいけないということを、この年まで知らなかった私・・。
単に、美しい、世にも珍しい、代々秘密の宝が見れるのかと思ったら・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%98%E5%AE%9D%E9%A4%A8
秘宝・・・ダイアモンドでも、真珠でも、琥珀でもなく、確かに、生身の人間の欲望を満たすもの、が秘宝というのは最もなのかもしれません。とはいえ、その内容には、かなりがっかりしてしまいました。閉鎖が多いのもうなずけます。もっと、人間の神秘を、人が生まれてくる営みを、自然に表現できないものかなぁ・・。クプクプでもミニ秘宝館を作ろうかしら(笑)、と思うくらいです。(おばちゃんなのに、おっちゃんでごめんなさい・・)
そして、同じエリアにある、子供たちにも大人気なので、中年が盛り上がるのは、ちょっと恥ずかしいけれど、かなり楽しかったのが、トリックアートです。
氷におぼれないよう、ご注意ください。
&引き続き、素敵な夏をお過ごしください。
クプクプ ホリスティックアロマテラピー&フラワーエッセンス
↑アロマテラピー&フラワーエッセンスはバランスを整え癒を促す
自然療法です。
美容、解毒、体質改善、リラクゼーション、自然治癒力を高める
ホリスティックな施術を心ゆくまでお楽しみください。