「2014春の椿交流会」のお誘い
椿の花も満開を迎え、春の花が次々に開花するこの時期。本当に心からわくわくしますね!
さて、今回は、株式会社椿、NaO自然療法機構と一緒に、春の椿交流会を開催させていただくことになったのでそのご紹介です。
「生の椿油」を作っている株式会社椿さんとは、2010年に、雑誌の取材を機にお付き合いをいただいています。
国産の椿は、日本人の肌に驚くほどなじみがいいです。
さらに、「生の椿油」は活性炭に濾過しているので、透明で、他には見られない施術の効果を体験できます。(クプクプでも、キャリアオイルに使っています)
今回は、その椿の原料となる椿油を使ったぜいたくなランチ付です。
「2014春の椿交流会」のお誘い
4月18日(金)11時~14時半
会費:3000円(椿オイルを使用したランチ付)
場所:株式会社椿(渋谷区富ヶ谷1-42-11)、レストランル・ボヌール
(http://www.le-bonheur.biz/lunch/index.html)
定員:10人
主催:株式会社椿、NaO自然療法機構、クプクプ
11時~12時 日原社長のお話会「国際椿協会(ポルトガル)訪問記」
12時半~14時半 国産椿油の贅沢ランチ&交流会
●日原社長のお話会
ポルトガルで開催された国際椿協会のレポートを
椿を愛してやまない日原社長から伺います。
●国産椿油の贅沢ランチ
※お肉でご用意させていただく予定ですが、魚希望または苦手なものがある場合は事前にご連絡ください。
参加ご希望の方は、人数に限りがあるので お早目に♪
●申込先: Tel:090-8582-9292Mail:kupukupu@air.nifty.jp
お誘い情報は以上です。
下記は、2010年に取材に訪れた時の写真です。
↓一粒一粒の種は、人の手と目によって丁寧に選別されます
↓低温圧搾の搾油機で、ゆっくり種を絞っていきます。
↓そのあとゆっくり濾過されて、こんなに透明に。
今回の椿交流会では、『食用 生の椿油』を使ってくれます!
すごいぜいたく・・本当に贅沢・・。
↓伊豆大島にある椿の農場、油を搾る作業場は、工場ではなく、椿を産む産場とよびます
↓伊豆大島の風に吹かれて気持ちいい!
フレグランスジャーナル社編集さんと椿の松田光野さんと。
寒い冬に凛と咲く「椿」。日本の誇りのひとつです。
それを良質な商品にして届けてくれる株式会社椿さん!
いつもありがとうございます。
これからもずっと応援していま~す。
商品が気になる方はこちらへ↓
https://www.tubaki.co.jp/japoneira/index.html
クプクプ ホリスティックアロマテラピー&フラワーエッセンス
↑アロマテラピー&フラワーエッセンスはバランスを整え癒を促す自然療法です。美容、解毒、体質改善、リラクゼーション、自然治癒力を高めるホリスティックな施術を心ゆくまでお楽しみください。
| 固定リンク
「【自然療法】イベント・上映会・セミナー」カテゴリの記事
- 祝!「ホメオパシー探究コース」スタート記念交流会 with 椿(2021.04.18)
- 頭皮ケアno1ハーブ「ヘナ」体験会(2020.12.17)
- 今日は時間を外した日(マヤの暦)(2020.07.25)
- 死への理解を深めたい時に「チベット死者の書」(2020.07.01)
- 『蘇生Ⅱ』上映 ~あなたの元に必要な助けが届きますように~(2020.03.03)
「KUPUKUPUのお知らせ」カテゴリの記事
- 迎春 2021辛丑(2021.01.04)
- 東京都「感染拡大防止協力金」:エステティックサロンは対象です(2020.04.21)
- コロナウィルス「COVID19」クプクプも自主自粛します(2020.03.25)
- 6月開講【子育てのための自然療法】atつむぐ食堂(2020.06.01)
- 水瓶座の新月 ~クプクプのおすすめメニュー(2020.01.25)
コメント