バッチフラワーレメディーと『花と錬金術』のトリセツ 11/30(日) 13:30~
2014年も残り41日。師走の気配が漂い、忘年会の季節になりました(肝臓と体のケアをお忘れなくw)。今年一年を振り返るにはちょっと早いかもしれませんが、残りわずかと思うと、この一瞬がますます愛おしいですね♪
本年、クプクプでは、サロン名である「蝶」をテーマに、魂、心、体の変容のサポートに取り組んでまいりました。たくさんのご縁に改めて感謝いたします。
そして、今年一年の締めくくりに、クプクプ祭りと称して、最もふさわしいテーマ「フラワーエッセンス」の集いを開催させていただきます。
フラワーエッセンスとは、感情のバランスをとる自然療法です。
英国人医師エドワード・バッチ博士によって1930年代に体系づけられました。
使い方もとてもシンプルで、副作用の心配がなく、老若男女、時代も国境も超えて心身に優しく働きかけ、自分自身を癒すことができるのが特徴です。例えば、不安、恐れ、緊張、焦り、疲れ、怒り、孤独などなど、否定的な感情が出た時、それを癒し、元のバランス(元気な状態)に戻すのを助けます。
英国では、著名なスポーツ選手や歌手や女優の使用が知られてからは、受験の時期に売り切れ御免となる種類のフラワーエッセンスもあります。今の時代を代表する、とっても便利な自然療法の一つです。自立と愛を促す素敵な作用なので、子供の頃に出会っていたらなぁ、と思うので、若い世代に心からお勧めします。
※定員に達しました。ありがとうございました。
11月30日(日)
13半~17時 *休憩有 (4000縁 *お茶代込)
<バッチフラワーレメディーのDVD(1H)&
&東昭史さんの「『花と錬金術』のトリセツ」(2H)>
案内人:ジュリアンバーナード(DVD)&東昭史(「花と錬金術」著者)
★バッチフラワーレメディーDVD上映(1H)
★東さんの「『花と錬金術』のトリセツ」(2H)
内容:ポイントと研究・実践への応用
*『花と錬金術』出版の経緯
*特徴と概要
*著者のねらいと注意して欲しい点
*実践家のための読み方
*今後の研究課題について)
※そらちゃんのライブ「優しいライアーの音色」タイムもあります!
この日の夜は、喜多見で東さんを囲んでの交流会を予定しています。
17半~20時 (4000縁 別途:飲物追加分)
ご参加お待ちしています。
ご予約は、植物療法サロン「クプクプ」まで(メールまたは電話)。
編集後記
今年も東先生に、『花と錬金術』の取扱説明をテーマにお話をいただけることになりました。国産のフラワーエッセンスづくりにも取り組み始めた、バッチ博士のような温かい方とともに時間を過ごせることは本当にありがたい機会です★
もちろん、私にとってもそうそうあることではないので、タイミングが合うラッキーな方は、ぜひお越しくださいね
お陰様で、セッションや施術を重ね、サロンのメニューも進化する中、悲しみや苦労や痛みなどネガティブな体験は、「変容」というテーマを含む真実を教えていただいています。まだまだ未熟なわたしたちですが、みなさまの率直なご意見や体験談が、クプクプを育ててくれているのです。改めて心から感謝します。
その最中はとても辛く、まるで、出口がないような苦しさを味わうこともあります。それでも、ご自身の中で光を見出す力をサポートする自然療法は本当にすごいと思います。中でも、フラワーエッセンスは、そういった苦しみを包み込むだけではなく、人間・地球との関係や付き合い方を進化させる素晴らしいサポートをしてくれます。
宮沢賢治の言う「世界全体が幸福にならないかぎりは、個人の幸福はありえない」という言葉は、医学や自然療法に携わる人だけではなく、誰もが持っている共通のメッセージです。まだまだ及びませんが、わたしたちもそれに向けて自然療法を実践しています。
人の直観や感情は、すごく大切です。選ぶのはすべて自分自身です。どうか、その感覚を大切にしてください。それを意識した途端にシンクロは起きています。この記事を読んでくださっている方と大切な方、私たちクプクプの関係者みんなもです。いつも読んでくださり、本当にありがとうございます。
来年は、フラワーエッセンスにより一層光を当てて、サロンワークを展開してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
クプクプ ホリスティックアロマテラピー&フラワーエッセンス
↑アロマテラピー&フラワーエッセンスはバランスを整え癒を促す自然療法です。美容、解毒、体質改善、リラクゼーション、自然治癒力を高めるホリスティックな施術を心ゆくまでお楽しみください。
| 固定リンク
「KUPUKUPUのフラワーエッセンス」カテゴリの記事
- 「迎体」と「抗体」を受け入れる(2021.05.30)
- バッチフラワー初級&実践コース(2020.09.21)
- 9/24 祝★Dr.エドワード・バッチ博士生誕134年(2020.08.20)
- ブッダ最後の教え(2020.02.15)
- 2/3 フラワーエッセンスの万能薬セミナー(2019.12.23)
「KUPUKUPUのお知らせ」カテゴリの記事
- 迎春 2021辛丑(2021.01.04)
- 東京都「感染拡大防止協力金」:エステティックサロンは対象です(2020.04.21)
- コロナウィルス「COVID19」クプクプも自主自粛します(2020.03.25)
- 6月開講【子育てのための自然療法】atつむぐ食堂(2020.06.01)
- 水瓶座の新月 ~クプクプのおすすめメニュー(2020.01.25)
コメント