新渡戸稲造記念館とオープンソースOS「トロン」
「先生、私は太平洋の橋になりたいのです。」
新渡戸稲造氏が21歳のとき、東京大学の面接官に述べた大志。
それは、「西洋の思想を日本に伝え、東洋の思想を西洋に伝える橋になる」ことでした。
1900年、彼の著『武士道(Bushido)』
は、日本精神を世界に伝える役割を果たしました。
「武士道はその表徴たる桜花と同じく、日本の土地に固有の花である」
から始まるこの本。本著「武士道」を通して、日本の誇りと精神を、世界中に伝えました。というのも、当時はまだ、日本も例外なく、野蛮国と誤解されていたのです。その後、ドイツ語、フランス語、ロシア語など、多くの国語に訳されました。アメリカ大統領S.ルーズベルトにも影響を与えたといわれています。
今、彼の故郷にある「新渡戸記念館」が存続の危機にあるそうです。
★★新渡戸記念館をまもる会(save the towada)★★
新渡戸氏の武士道なくして、今の日本はない、といっても過言ではないと思います。 青森県十和田市にとっても、観光地所としてとても大切な施設のはず。 修学旅行や城好き、歴史ファンの方、ユネスコ、教育、農業関連者も巻き込めます。 戦争が終わらない時代が続く限り、私たちには、武士道の精神を、自分の内なる声で感じることが必要です。
私も、自然療法を学ぶ身として、この『武士道(Bushido)』 を日本語でですが、繰り返し聞いています。何度も聞くうちに、その深さに感銘を受け、心の癒しにつながることがわかりました。100年以上前に書かれた、日本人の魂の作品を読んでみませんか?
もうひとつ、日航機墜落から30年。
私は、まだ小学生で、飛行機を使って父の里である北海道に出かけていたので、とても印象に残っています。
あの墜落事故が計画的だったかもしれない、と知ったのは今年。尊敬する自然療法の先生とのお話の席で教えてもらいました。
私の専門外の話なので、下記に興味深いことが述べられているサイトを紹介します。
もしこのオープンソースであり無償のOS「トロン」が存在していたなら、今よりは、この地上の営みは幸せに進化していた可能性は高いのではないでしょうか?
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-698.html
犠牲者の方々への敬意と冥福を祈る気持ちは、永遠に変わりません。
OS「トロン」の開発者たちの想いも、果たされますように。
国産OS『TRON』坂村健氏の紹介
http://engineer.typemag.jp/article/dr-sakamura
クプクプ ホリスティックアロマテラピー&フラワーエッセンス
↑アロマテラピー&フラワーエッセンスはバランスを整え癒を促す自然療法です。美容、解毒、体質改善、リラクゼーション、自然治癒力を高めるホリスティックな施術を心ゆくまでお楽しみください。
| 固定リンク
「【自然療法】が好き♪」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルスのワクチン接種に悩んでいる友へ(2021.07.08)
- 究極の赦しを理解する映画『プリズン・サークル』(2020.09.16)
- 千島学説の実証:白血球からバクテリアが自然発生する初めての映像(2020.09.08)
- 日消連Web講座「5G~街中が電磁波だらけに」(2020.07.19)
- 「個人事業主が使える助成金・給付金・補助金」Ver狛江で交流会(2020.06.02)
コメント