1/23 読書会「パラケルススからバッチに至る植物療法の伝統」
読書会 『バイタリズム
(ホメオパシー海外選書) 』を読む
~パラケルススからバッチに至る植物療法の伝統
今月1月23日(土)は、「バッチフラワー 花と錬金術」の著書東昭史さんをお迎えして、「パラケルススからバッチに至る植物療法の伝統」をテーマに、『バイタリズム (ホメオパシー海外選書)
』の読書会を開催します。
中世の医師・錬金術師の「パラケルスス」。クプクプでは、初の取り組みです。
1493年~1541年。パラケルススはゲーテの『ファウスト』のモデルにもなった革命児であり、「近代医術の祖」としても名高く、医学界のルターとも呼ばれている、奇想天外の面白い人物です。
パラケルススは、1541年9月24日没。
エドワードバッチは、1886年9月24日誕生。
345年の時差のある、二人の偉人の共通やメッセージは一体なんでしょう?!楽しみですね。
下記は、今回の読書会で用いる名著の紹介です。
「バイタリズム 類似の法則と植物レメディーの系譜
パラケルスス、ハーネマン、ラーデマッハー、
トムソン、ケント、バーネット、バッチ」
アメリカ、ミネソタ州出身。アメリカのハーバリスト。
1982年以来、数万人のクライアントを治療する。
全米ハーバリスト協会(American
Herbalists Guild)の登録メンバーであり、機関紙『Journal of the American Herbalists Guild』の定期寄稿者。
1982年当初、実践経験の無いハーバリストが多く、書物上の理論や意見を言う著者や講師ばかりで、インドや中国の伝統医学へ方向を変える者もいたが、彼は、伝統的な西洋の薬草学の実践治療家であった。
ウッド氏は、他の療法の長所を認めながらも、彼自身は、ヨーロッパ、イギリス系アメリカ人、ネイティブアメリカンから受け継がれた伝統的薬草学を学び、保護し、実践している。
その教授活動は、アメリカ合衆国各地だけでなく、カナダ、スコットランド、イギリス、オーストラリアなど、諸外国にも及び、植物療法の教育者としても世界的に有名。
残席3名です。ご参加お待ちしています。
読書会 『バイタリズム
(ホメオパシー海外選書) 』を読む
~パラケルススからバッチに至る植物療法の伝統
バッチ博士の哲学とフラワーレメディーは、錬金術師パラケルススから影響を受けていることは、バッチ博士自身も語っているところです。
著名なハーバリストであるマシュー・ウッド氏は、その伝統を『バイタリズム』に著しました。
今回の読書会では、『バイタリズム』の中から、特にパラケルススとバッチの関係について読み解き、理解を深めていきます。
フラワーレメディーだけでなく、植物療法に興味を持つ人にも、学びになるような読書会です。
バイタリズムとマシューウドについての参考URL
●進行● 東昭史
フラワーエッセンス研究家。著書に『バッチフラワー花と錬金術』(編集協力 大槻真一郎氏/東京堂出版)ほか。
●場所● 狛江市 クプクプ ホリスティックアロマセラピーサロン
●料金● 3,500円
●日程と時間● 2016年1月23日(土) 14:30~17:00
●申し込み方法●
クプクプ ホリスティックアロマテラピーサロン
Tel:090-8582-9292 又は 03-3480-0444 Mail:kupukupu@air.nifty.jp
下記の内容とともにお申込み下さい。
①お名前
②当日連絡がつく電話番号
③本セミナーの紹介者又はきっかけ
好例の、新年会も企画予定です♪
パラケルスス、バッチの息吹を一緒に味わいましょう!
クプクプ ホリスティックアロマテラピー&フラワーエッセンス
↑アロマテラピー&フラワーエッセンスはバランスを整え癒を促す自然療法です。美容、解毒、体質改善、リラクゼーション、自然治癒力を高めるホリスティックな施術を心ゆくまでお楽しみください。
| 固定リンク
「KUPUKUPUのフラワーエッセンス」カテゴリの記事
- 「迎体」と「抗体」を受け入れる(2021.05.30)
- バッチフラワー初級&実践コース(2020.09.21)
- 9/24 祝★Dr.エドワード・バッチ博士生誕134年(2020.08.20)
- ブッダ最後の教え(2020.02.15)
- 2/3 フラワーエッセンスの万能薬セミナー(2019.12.23)
「【自然療法】イベント・上映会・セミナー」カテゴリの記事
- 祝!「ホメオパシー探究コース」スタート記念交流会 with 椿(2021.04.18)
- 頭皮ケアno1ハーブ「ヘナ」体験会(2020.12.17)
- 今日は時間を外した日(マヤの暦)(2020.07.25)
- 死への理解を深めたい時に「チベット死者の書」(2020.07.01)
- 『蘇生Ⅱ』上映 ~あなたの元に必要な助けが届きますように~(2020.03.03)
コメント