5/15日 フラワーレメディーとホメオパシー
今週末、5月15日(日)は、いよいよ、バッチ博士が「ホメオパシー」から、「フラワーレメディー」に移行していった時代の文献を読み進めます。
●フラワーレメディーと、ホメオパシーの違い
●フラワーレメディーに至るまでのバッチ博士の実績
●バッチ博士の、ホメオパシーやワクチンのケースや投与方法
●当時の現代医学とは違う自然療法医学に導かれていった経緯
●ホメオパシー、パラケルススのみならず、
クリシュナやブッダ、キリストの教えも大切にしていた
など、フラワーレメディーの根底に流れる、バッチ博士の人生遍歴を知ることができる本「エドワード・バッチ著作集」の、11章と14~19章。
バッチ博士自身の変容の工程を知ることは、私たち自身の、変容する勇気、準備、を助けてくれます。
ホメオパシー医学やワクチンは、専門用語が多いため、一人で読み進めるより、沢山のことを、深く学ぶことができます。
この貴重な機会を、お見逃しなく。
◆バッチ博士の心の軌跡をたどる読書会◆
◆第三回 11&14~19章 「汝自らによって病む、ホメオパシー」◆
◆5/15(日) 14時~16時半 1回5,000円 ※残席3席あります◆
●申し込み方法●
クプクプ ホリスティックアロマテラピーサロン
Tel:090-8582-9292 又は 03-3480-0444 Mail:kupukupu@air.nifty.jp
下記の内容とともにお申込み下さい。
①お名前
②当日連絡がつく電話番号
③本セミナーの紹介者又はきっかけ
クプクプでは、
~Dr.Bachのフラワーレメディーと言葉でセルフヒーリング
バッチ博士の心の軌跡をたどる読書会~
を、各月で開催しています。
「エドワード・バッチ著作集―フラワーレメディーの真髄を探る」の日本語訳者「谷口みよ子」さんと一緒に、解説付きで、読み進める貴重な会です。
今回は、
第三回 11&14~19章 「汝自らによって病む、ホメオパシー」
がテーマです。
参加費の他、「エドワード・バッチ著作集―フラワーレメディーの真髄を探る」の本をお持ちの上、ご参加ください。
クプクプ ホリスティックアロマテラピー&フラワーエッセンス
↑アロマテラピー&フラワーエッセンスはバランスを整え癒を促す自然療法です。美容、解毒、体質改善、リラクゼーション、自然治癒力を高めるホリスティックな施術を心ゆくまでお楽しみください。
| 固定リンク
「KUPUKUPUのフラワーエッセンス」カテゴリの記事
- 「迎体」と「抗体」を受け入れる(2021.05.30)
- バッチフラワー初級&実践コース(2020.09.21)
- 9/24 祝★Dr.エドワード・バッチ博士生誕134年(2020.08.20)
- ブッダ最後の教え(2020.02.15)
- 2/3 フラワーエッセンスの万能薬セミナー(2019.12.23)
コメント