6/2木 カンタ! ティモール上映会
自然療法にも通ずるメッセージが込められた『カンタ(歌え)!ティモール』上映会。
次回は、16/6/2。渋谷区道玄坂の会場にて、14時~より上映予定です。
日時 16/6/2(木) 14時~17時
第一部 14時~16時 上映会
第二部 16時~17時 稲葉会長のお話会(ニームとアフリカ)
※第二部は、交流会もかねています
会費 1600円(ワンドリンク付き)
主催 『クプクプ』
場所 渋谷区 アコースティックライブバー七面鳥
定員 20名
【お問い合わせ/お申し込み】
Mail:kupukupu@air.nifty.jp
Tel:090-8582-9292
下記の内容とともにお申込み下さい。
①
名前 ②当日連絡がつく電話番号 ③本セミナーの紹介者又はきっかけ
今回は、特別に、アコースティックライブバー七面鳥の女将でもあり、自然療法の友人である左右田さんのご協力で、渋谷の会場で開催させていただく運びとなりました。深く感謝申し上げます。
●映画紹介●
舞台は南海に浮かぶ神々の島、ティモール。
ひとつの歌から始まった運命の旅が、音楽あふれるドキュメンタリー映画となった。
この島を襲った悲劇と、それを生き抜いた奇跡の人びと。その姿が、世界に希望の光を投げかける。
当時23歳だった日本人女性監督は、...人びととの暮らしの中で現地語を学び、彼らの歌に隠された本当の意味に触れてゆく。そして出会う、光をたたえるまなざし。詩のようにつむがれる言葉の数々。
それは観る者の胸をそっと貫き、決して消えない余韻となる。
日本が深く関わりながら、ほとんど報道されなかった東ティモールの闘いをとりあげた、国内初の長編。自主映画ながらも感動は国境を越え、5カ国100カ所以上の試写会で会場が心を震わせた、愛すべきエチュード。
関連サイトhttp://www.canta-timor.com/
去年、父島のネイチャーガイドさんが教えてくれた映画。
自然への想い、植物への想いを共有している中で、教えてくれました。
縁あって、クプクプでも、上映させていただくことになりました。
ご参加、お待ちしています。
「平和とは・・
お金で買えるものではない
演説でもない
政策でもない
平和とは暮らしそのもの」
映像が語りかけてくる優しさと美しさ。
当時23歳だった女性監督も魅力です。
東ティモールは、2002年5月20日に、独立した21世紀最初の独立国です。
四国よりも小さい面積の国土に、100万人強の国民が暮らしており、首都のディリに、そのうちのおよそ20万人が集中しています。
バリ島からも飛行機で1時間。
美しい島々の一つ「東ティモール」に、国際社会はどうかかわったのか。
彼らの生き方は、私たちが失いかけているものを教えてくれます。
予告編 https://www.youtube.com/watch?v=vQ-e_RNEOoI
ご参加いただいた方の感想を、一部下記にご紹介します。
★★★16/5/10の会は無事に終わりました(7名)
●この真実を忘れず、今この瞬間から離れないように、この毎瞬を、丁寧に過ごすことが大事だと改めて思いました。
●軍事制圧を受ける前から、東ティモールをはじめとした、様々なことをサポートしているPARC(NPO法人アジア太平洋資料センター)の活動をずっと支援しています。映画を見て、現状を訴えようとした人たちが迫害された当時のことを思い出し、涙が止まらなくなりました。
●今回が2回目ですが、今回のほうが、心に深く入ってきました。自分たちでも自主上映をしようと思いました。
●この映画で、忘れていたことをたくさん思い出させてもらいました。つい、忘れてしまう。そのことがとても悲しいけれど、忘れないように、この瞬間を大切に過ごしたい。
★★★16/4/29の会は無事に終わりました(6名)
ひびきの杜ポポロ(札幌)さんのご協力で、開催させていただきました。
今回は、本格的なプロジェクターで大きな画面での上映がかないました。
また、会の終わりには、代表の西谷先生より、コメントをいただきました。
先生は、既にバングラディッシュの活動に携わっており、この映画が語る戦争の仕組みは、どこも変わらないと教えてくださいました。そして、今、現在、この瞬間に、この地上で、同じことが繰り返されている真実も。
その奥に在るのは、誰のせいでもなく、私たち一人一人の在り方にあることも、お話しくださいました。
貴重な時間を共有させていただき、本当にありがとうございました。
★★★16/4/20の会は無事に終わりました(8名)
今回は、調布の自然食レストラン&八百屋のみさとやさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。今回は、みさとやさんでも取り組んでいる「市民放射能測定みんなのデータサイト」への活動費に、売上の50%を当てさせていただきました。
●いろいろな思いがわいてきて、今すぐには言葉できない気持ちです。
●自分にできることをしていく、そのことを痛切に受け取りました。
「まずは、東電との契約をやめたいと思います」
●シャナナ大統領が語っていた、「涙を出し切る」というメッセージがシンクロしました。
●今でも世界の各地で、侵略は行われていています。24年という長い期間を経て、ようやく東ティモールは独立できました。今まで知らなかったように、この瞬間にも、まだ戦争のその真っ只中におかれている国もあるのだと思うと、できることは何だろうと、心から考えます。フェアトレードや労働をサポートする仕事についていましたが、実はその支援がひつようになってしまった加担をしていた加害国の可能性もあると思うと、いたたまれなくなりました。
●一度ではわからなかったので、また観たいと思います。
★★★16/3/20の会は無事に終わりました(7名)。
●フェアトレードの東ティモールのコーヒーがとても美味しく、東ティモールにとても興味があった。戦争のことを知り、あらためて、大地の恵みに感謝したいと思った。
●「箒と一緒で束になって取り組まなくてはならない」の言葉通り、実践していきたい。
●認知症になった母が、「報復はいけない。世界は悲しんでいる」と口癖のようにいう意味の答えをきけた気がした。
●独立しても、また失っていくこの世の中。でも、それもすべて、自分の中の問題だと再認識した。
●主婦業と淡々と一生懸命やってきてよかったと、つくづく思った。生きていることに心から感謝を感じる。
●戦争を知っている世代なので、正直を言うと思い出したくないシーンもあったのですが、この映画を見て、何かが浄化されたような気持になりました。
ご参加いただいたみなさま、NaO(自然療法機構)の平垣さま、狩野さま、ありがとうございました。NaOでも、関西での上映を検討したい、とのことでした。クプクプでも、定期的に開催していく予定です。タイミングの合う時にお越しください。
クプクプ ホリスティックアロマテラピー&フラワーエッセンス
↑アロマテラピー&フラワーエッセンスはバランスを整え癒を促す自然療法です。美容、解毒、体質改善、リラクゼーション、自然治癒力を高めるホリスティックな施術を心ゆくまでお楽しみください。
« 5/29 NaOフェスTOKYO 2016 「輝く地球の植物たち」 | トップページ | 6月 クプクプの「フラワーエッセンス初級1日集中講座」 »
「KUPUKUPU*お知らせ」カテゴリの記事
- 7/15 ホリスティック・レッスン at 狛江(2018.04.21)
- kupukupu ホリスティック・アロマテラピー・サロン ホームページのご案内(2018.03.17)
- 世界ホメオパシー周知週間2018関連イベント at クプクプ(2018.03.16)
- スプリングキャンペーン2018(2018.03.18)
- 2/11『未来へ続く道2018』 出店のご紹介♪(2018.02.08)
« 5/29 NaOフェスTOKYO 2016 「輝く地球の植物たち」 | トップページ | 6月 クプクプの「フラワーエッセンス初級1日集中講座」 »
コメント