2/11 『未来へ続く道2018』 第二部若干残有 ※第一部満員御礼
2/11 『未来へ続く道2018』〜宮田雪(「ホピの予言」監督)7周忌によせて〜 へのご参加、そして、沢山の応援をいただき、ありがとうございます。
おかげさまで、第一部は、満員御礼となりました。
第二部のスペシャルゲスト「海老原よしえさん」のライブは、若干名枠が残っておりますので、お早めにご連絡ください♪
新年早々に、辰巳玲子さんより、「昼間のNHK午後ラジに、海老原よしえちゃんの歌声が流れました」と、教えて頂いて聴いた曲「友への手紙」の歌声が素晴らしすぎるので、こちらでも、YouTubeの動画で、歌声をご紹介します。
また、第二部では、もうお一方のスペシャルゲストをお迎えします。
お二人のご友人である「古代フラの水野みさおさん」です!すごいですね~。
当日第一部でご覧いただくインタビュー映像『浄化の時代を迎えて』のエンディングに流れるWe are hereにも振りを付けをされています。それを会場のみんなで、踊りましょう!とご提案下さったのです。
第一部に続き、第二部でも、ミラクル多発ですね♪
余談ですが、わたしも、海老原よしえさんの歌声「友への手紙」を、ラジオで拝聴したとき、自然と涙が止まりませんでした。そして、その直後、疎遠だった30年前の幼馴染みの家族と再会する機会が生れました。
意味もないけど、涙が流れる。
これは、魂の癒しです。
更年期のせいばかりではありませーん。(私も更年期世代です)
大いに涙を流した方が、絶対に楽になります。その涙の理由が、わからないこともあってよいのです。
新聞やニュースは、日本の悪い面、暗い面ばかりを報道する癖がついてしまったようですが、福島のこと、広島のこと、長崎のこと、それに関連するアメリカを含む諸国のために、行動している方は沢山います。このページを訪れてくれたあなたも、その一人。
FBのイベントページからは、徳島新聞「視点」川竹道夫エッセイ集 をご紹介頂きました。
今も尚続く、人為による事故や差別や偏見、そして、止まらない自然災害に、「何かがおかしい」事に気がついています。
気がついたら、もうそういった、悪い面や、暗い面に時間を割くのはやめにして、心が喜び、満たされる方向へと舵取りを変えましょう。
私も、アロマテラピー&フラワーエッセンスを柱とし、ホメオパシーを学んだ自然療法家の一人として、人間の治癒を真剣に考えています。ホピのこの映画は、むやみに大地を掘り返してはいけない、と教えてくれます。
私たちの体もそうで、できる限りは、掘り返さないで、治癒をサポートした方がいいのです。
私たちの体で言えば、大地とは、皮膚のことです。皮膚は私たちのバリア機能として、免疫も司り、とても重要な役割を果たしています。
ところが、現代人は、皮膚に対しての理解が薄れてしまい、経皮毒や化学物質、電磁波の影響を強く受け、皮膚そのものの免疫が落ちています。重要なのは、皮膚の本来の強さとしなやかさを生かす事です。
皮膚は、私たちの体を表す重要な大きな臓器。優しく触れて、大切に扱ってあげましょう。それだけで、心に安定し豊かになります。もちろん、免疫も、ちょっとずつ高めてくれます。皮膚は、月と同じリズムで、新陳代謝をしているので、それに合せてあげると治癒は早く進みます。
クプクプのアロマテラピーやアロマ・ロミロミヒーリングは、一度の施術で、人生が変わった、と体感される方もいらっしゃいます。ぜひ、一度ご体験ください。
2/ 3(土)は、原宿の生活の木、にて、「婦人科トラブルの自然療法ガイド 月経&妊活&更年期の快適セルフケア」を担当します。皮膚、女性についてできる、自然療法のセルフケアを、学んでみませんか?
このイベントを通して、魂の癒しのお手伝いが出来ますことを、クプクプスタッフも、感謝申し上げます。
第二部の会、お席はまだ少しあります。ぜひ、ご一緒しましょう!
2/11のゲストを囲み、私たち一人一人が、繋がり、癒され、勇気を持って、一歩をともに歩める時間に、心から感謝します。
| 固定リンク
「KUPUKUPUのお知らせ」カテゴリの記事
- 迎春 2021辛丑(2021.01.04)
- 東京都「感染拡大防止協力金」:エステティックサロンは対象です(2020.04.21)
- コロナウィルス「COVID19」クプクプも自主自粛します(2020.03.25)
- 6月開講【子育てのための自然療法】atつむぐ食堂(2020.06.01)
- 水瓶座の新月 ~クプクプのおすすめメニュー(2020.01.25)
「環境・農業と錬金術・隠された情報」カテゴリの記事
- 代々木公園の自然を破壊する、東京五輪2020ライブサイト計画の中止を求めます(2021.05.28)
- 新型コロナウイルスのワクチン接種の「努力義務」とは何ですか?(2021.05.08)
- 映画『蘇生』を観れます!(2020.05.02)
- 大地への処方箋:BDプレパラート(2019.04.28)
コメント