AMA Japan「アインコーン」(一粒小麦)
収穫と実りの秋、私たちの食生活もちょっとずつ温かいモノが嬉しいですね。
今回は、秋のイベントのご報告と、「自然療法を愛する皆さまに」と、素敵なプレゼントを贈って下さったAMA Japanさんの原種に近い最古の小麦「アインコーン(一粒小麦)」のご紹介です★
レシピをご紹介頂きましたので、ご参照ください。
上記サイトで「クスクス」で検索して頂くと、クスクスの調理方法が沢山ご紹介されています。上も、サイトから拝借した写真です。
健康の基本は、呼吸・衣食住にあります。
「アインコーン(一粒小麦)」は、ミネラルとビタミンがたっぷりの食卓を、豊かにサポートしてくれます。少量で満足できるのも、それは、私たちの体が欲するモノを一粒の中に兼ね備えているから出来ること。
今回、クプクプでは、下記の会でお配りさせて頂きました。
感受性豊かなみなさま感想を伺えるのが今から楽しみです。
●9/14~16 「S.バナジー博士来日セミナー2018」
●9/15 バイオダイナミック農法の上映会(町田)
●9/17 バイオダイナミック農法調合剤(プレパラート)作り
●9/23 福島鏡石マグノリア農園の「マグノリア・アグリ・キャンパス」
AMA Japanさんの関連のCafe & Bar ama-ecoにても、様々イベントを体験できます。クプクプからも割と近いので、ぜひ、直接訪れて下さい。
マクロビ、ビーガン仕様でのアインコーンパンなどの販売もあり、各種自然療法との連携もばっちり!!とっても素敵なカフェです。
FBで、AMA Japanさんと直接繋り、召し上がった写真や感想などのシェアも大歓迎です。小麦と大地への愛と共に、「アインコーン(一粒小麦)」のクスクスを、お楽しみくださいね。
↓9/15のバイオダイナミック農法の上映会とホリスティック・トークでは、七林代表にもお話し頂きました。多謝。
↓ホリスティック・トークでは、私も登壇させて頂きました。「町田でドキュメンタリー映画を上映する会」の今井さまご夫妻有り難うございます。今井先生や山本忍先生の著書と一緒にクプクプも。多謝。
*「心臓の秘密」では、校正を担当させて頂きました。
↓終わった後はもちろん、マグノリア農園の野菜と供に、ほっと一息の一服です。
●バイオダイナミック農法を福島で実践する山本忍先生
●シュタイナーの哲学他、活動家の今井重孝先生&啓子さん
●里山活動家の柳沢琢美さん
●モーリス・メッセゲ氏「自然は正しい」訳をされたお母さまをもつグロッセさん
●フラワーエッセンス仲間のモリリンさん
いつも、ありがとうございます!!
植物やアインコーンをこよなく愛するAMA Japanさんと、近々直接出会えるのは、9/30。「麦」をテーマにした葉山「までいなマーケット」。お見逃しなく。
AMA Japanさんとのご縁を結んでくださったホメオパスの藤田円さん、キックバックカフェ仙川さん、世界ホメオパシー周知週間実行委員、ジャストワンドロップ日本語字幕チーム、そして、いつもこの記事を読んでくださるみなさまに、御礼申し上げます。自然療法は、ご縁を結ぶ療法、と実感している方も多いと思います。とっても興味深い世界です。どうぞ、ご堪能下さいねw
クプクプでも、アロマテラピー&フラワーエッセンスでお待ちしています。
編集後記
クプクプでは、自然療法の実践に伴い、環境への取り組み似も意識をおいています。
何処の電気に契約を変えたらいいかのご相談も多かいので、簡単に先にこちらでご紹介します。
そして、この夏、ようやく、電気をGPP(グリーンピープルズパワー株式会社)さんに切り替えました。
東電との契約は、311震災に切り替えました。が、そこは、今は一人勝ちなのでしょうか。昨今のコマーシャリングやキャラクターを拝見すると、かつての東電がかぶります。
販促やマスコミに投資する会社よりも、エネルギーを真剣に考えている電力会社を選びました。めざすところは、送電ロスも自然破壊もない、地域やわがやの電力です。でも、勉強不足で、まだかなわないので、それに近い電力会社であることが決め手でした。
余談ですが、クプクプがある狛江の近くには、東電の土地が沢山ありました。
東電の土地には、樹木もたくさんありました。
そこは、売り払われて、住宅街から林は消えて、狸もハクビシンも鳥もすみかを追われたそうです。
今、わたしたちに出来ることは、とにかく省エネ。破壊なき自然エネルギーです。電気やエネルギーに頼らなくても良い生活を実践することなのだとつくづく思います。
自然療法は、自然治癒力を高めるので、あらゆる意味で省エネ出来ます。
病院に行く回数も減り、薬を飲む量も減る。無駄な検査を相当減らせますよ。
夜はよく眠れるし、食事もほどほどの量で満足する。電気釜や電子レンジも使わなくなります。
そんなふうに、省エネを、自分自身で出来るようになりたいなとつくづく思います。自然療法を実践する仲間や、クライアントの皆さまに学ぶことはありすぎて、本当にまだまだと実感することも多い日々。これからもご指導よろしくお願いします。
| 固定リンク
「【自然療法】イベント・上映会・セミナー」カテゴリの記事
- 祝!「ホメオパシー探究コース」スタート記念交流会 with 椿(2021.04.18)
- 頭皮ケアno1ハーブ「ヘナ」体験会(2020.12.17)
- 今日は時間を外した日(マヤの暦)(2020.07.25)
- 死への理解を深めたい時に「チベット死者の書」(2020.07.01)
- 『蘇生Ⅱ』上映 ~あなたの元に必要な助けが届きますように~(2020.03.03)
「【自然療法】ドクターハウシュカとバイオダイナミック農法」カテゴリの記事
- NEW【セラピスト2020年6月号】発売中!(2020.05.16)
- 2/3節分 大地を癒し生命力を高める「バイオダイナミック農法」上映会(2019.12.22)
- 12/22冬至 大地を癒し生命力を高める「バイオダイナミック農法」上映会(2019.11.20)
- バイオダイナミック農法とクプクプのアロマテラピー(2019.10.23)
- 10/22 バイオダイナミック農法のプレパラート作り+上映会(2019.10.07)
「KUPUKUPUのお知らせ」カテゴリの記事
- 迎春 2021辛丑(2021.01.04)
- 東京都「感染拡大防止協力金」:エステティックサロンは対象です(2020.04.21)
- コロナウィルス「COVID19」クプクプも自主自粛します(2020.03.25)
- 6月開講【子育てのための自然療法】atつむぐ食堂(2020.06.01)
- 水瓶座の新月 ~クプクプのおすすめメニュー(2020.01.25)
「福島・鏡石マグノリア農園・元気を送るアロマ隊」カテゴリの記事
- 【多面体からみるウィルスの働き】 マグノリア・アグリ・キャンパス2020秋(2020.10.06)
- NEW【セラピスト2020年6月号】発売中!(2020.05.16)
- 映画『蘇生』を観れます!(2020.05.02)
- 3月 10日 3/10 ヒト・ウシ・地球「バイオダイナミック農法の世界」上映会&お話会(2020.03.03)
- マグノリア・アグリ・キャンパス ~視覚&熱と光(2020.01.18)
コメント
くぷくぷさん、毎月一回のアロマテラピー施術ではお世話になっております♥
バイオダイナミック農法映画上映会では貴重なお話しをお聞き出来まして、大変有意義な時間でした。
😊「アイコーン」の説明をありがとうございます。早速作ってみました。
投稿: じゃすみん | 2018年9月22日 (土) 10:54
じゃすみんさん、こちらこそいつもありがとうございます~~。
啓子さんの作ったのも食べたいなぁ!!
とっても優しくておいしいですよね★
次回はカレー風味でいただいてみようと思っています。
投稿: SHINOBU | 2018年9月22日 (土) 11:15