マグノリア・アグリキャンパス2019
クプクプでもずっと応援している「マグノリア農園」。
たくさんの人々に支えられ、この場を借りて、改めて感謝申し上げます。
2011年311の震災後、想定外と表現された福島原発のレベル7の事故。
今もなお、地球に生きる全ての命が共有する海や空気に、この放射性物質が放出し続けています。
目に見えない放射能に対して、具体的に何ができるのかはわからないけれど、悲観的にならずに、希望を持ち続けたいと思います。
さて、2018年から始まった、福島で、伝統農法とバイオダイナミック農法を実践するマグノリア農園の「マグノリア・アグリ・キャンパス」。来年2020年春までの期間限定のキャンパスです。
ここでは、「農業を通して、世界に触れること。人間を学んで農業を知ること」そんな時間を共有します。
震災後、わたしたちが進みたい道に光を射してくれる素晴しいビジョンを共有してくれます。
農業に直接関わらない方にとっても、とても深い気付きと癒しの時間になります。
この1月も、北海道から講師陣をお迎えして、地球を癒す農業のお話しを伺うことができます。本当に貴重な機会が福島で行われています。
太陽暦の新年が明け、太陰暦の新年が明ける前の、不思議なこの時間に福島でご一緒しませんか?
下記、「マグノリア・アグリ・キャンパス」からのメッセージをご紹介します。
「
新年あけましておめでとうございます。
本年も精力的にアグリキャンパスを公開していきますので、応援をよろしくお願い致します。
さて、1月27日のアグリキャンパスは、北海道の十勝でバイオダイナミック農法、酪農をされているソフィアファームのベン・キャンベルさんをお迎えします。
ソフィアファームでは調合剤(ルドルフ・シュタイナーが「地球を癒す薬である。」と述べている。)を実際に作っていらっしゃいます。
実際に、どんな作り方なのでしょう?
生の声をお聞きできるとても貴重な機会です。
ベンさんの命の糧はソフィアファームのミルクだそうです。
そのミルクには、乳牛を育てる人の心や環境がどんなに素晴らしいものであるか、が反映されているのでしょう。
午後からは、ゲーテ・シュタイナー研究家で調合剤にも精通されていらっしゃる佐藤公俊さんが調合剤505番に使われている”オークやクヌギ”と頭蓋骨についてのお話しをされます。
オーク樹皮が季節の変化とともに生命の躍動を示し、この力が植物にどう影響を及ぼすか、農薬を使わない農業の秘密が明かされるでしょう。
10:00~11:00 バイオダイナミック農法とソフィアファームコミュニティーのお話。
11:00~12:00 岩瀬牧場で酪農について。牛の偉大な力。
12:00~13:15 昼食 各自でご用意ください。
13:15~14:45 調合剤505 オークやクヌギと牛の頭蓋骨
15:00~16:00 座談会と質疑応答
」
このような会が、日本で行われるのは初めてとなります。
ソフィアファームでの子牛の誕生シーンです。
牛に角がありますね。そして、何という美しい、自律した出産なのでしょう。
動物も、植物も森も、みんな、調和して生きています。
何かをひとつだけ切り取るってことは、この地上ではできないはずなのに、わたしの人間の頭は、それだけを都合良く取り出すことができてしまう。
自然を愛する気持ちは皆同じ、
ただ、わたしたちは、自然を取り扱う方法を学んではいません。
「マグノリア・アグリ・キャンパス」が取組んでいるバイオダイナミック農法は、自然との関わり方を教えてくれます。
太陽、月、惑星、空気、土、森、海、川、鉱物、動物、植物、微生物と、美しいバランスを保ち生きる。それはとても美しく調和のとれた世界です。生きとし生けるものが幸せになる農業の話は、それを想像しただけで、わくわくします。
大地への思いを寄せることは、各地被災地へ、誰でもができる尊い仕事だと思います。それだけでもすごい力です。
それを実現できる手助けをするバイオダイナミック農法を取り入れた畑で、不思議な癒しの時間をぜひ、ご一緒に過ごしましょう♪
自然療法の摂理に基づいて作られているこの化粧品やオイルがとても気持ちが良くて、その秘密を知りたくて、バイオダイナミックを勉強を続けています。
通常のオイルとは違う体験を感じる方が多いです。
興味のある方は、気軽にご連絡下さい。
| 固定リンク
「福島・鏡石マグノリア農園・元気を送るアロマ隊」カテゴリの記事
- 【多面体からみるウィルスの働き】 マグノリア・アグリ・キャンパス2020秋(2020.10.06)
- NEW【セラピスト2020年6月号】発売中!(2020.05.16)
- 映画『蘇生』を観れます!(2020.05.02)
- 3月 10日 3/10 ヒト・ウシ・地球「バイオダイナミック農法の世界」上映会&お話会(2020.03.03)
- マグノリア・アグリ・キャンパス ~視覚&熱と光(2020.01.18)
コメント