« 春のおすすめメニュー | トップページ | 電気も「産直」!選べる時代です »

2019年3月 7日 (木)

あなたの中に宿るもの 御代替わりを寿ぐ ー大嘗祭と阿波忌部ー

一般社団法人 忌部文化研究所さんよりお知らせが届いたので、シェアさせていただきます★

201402_1

3/7はうお座の新月。新たなサイクルが巡ってきます。

自分の中に湧き出流「神秘性」や「慈悲」の心を見逃さず、キャッチしてあげてくださいね。

クプクプでも、アロマテラピー&フラワーエッセンスでサポートさせていただきます。今月はまだご予約にゆとりがありますので、どうぞ気軽にお問合せ下さい。

さて、今年は、天皇即位の年ですね。

10連休とのことで、忙しい日本人に最も必要な、「連休のレメディ」の日々となるよう願います。

即位の際に行われる「大嘗祭」は、実に千年を超えた儀式となります。
前回は、昭和から平成、1990年11月22日に行われたそうです。
あなたは、何していましたか?
まだ、生まれていない方もいるかな?

さて、この儀式、実は、私たち日本人を癒してくれる、様々な歴史がつまっています。そのことを、直接共有して下さる会が、3/30 松前兼一さん主催で行われます。どうかお見逃し無くです。

御代替わりを寿ぐ ー大嘗祭と阿波忌部ー あなたの中に宿るもの

平成31年3月30日(土)
200年ぶりの生前譲位による御代替りまであと1ヶ月と迫ったこの日を選び、私たち日本人にとって、大嘗祭の大切な意味を改めて感じあいたいと願い企画しました。

大嘗祭の本当の意味とは 大きな役割を果たしてきた阿波忌部族とは 激動の今を生きる私たちにどんな価値があるのか。

新著「天皇即位と大嘗祭」を上梓された阿波忌部研究第一人者である林博章氏を徳島よりお迎えし、
私たち日本人が今是非知っておくべき大嘗祭の意味を語っていただきながら、
長年の同志として友情をあたためてきた松前兼一氏と共に、
阿波忌部スピリット(透明感・平和的感性・共生み)復活の現代的意味とは価値を語り合います。

筑波大学名誉教授村上和雄先生が説かれる日本人の利他的遺伝子論
感性論哲学芳村思風先生が説かれる人類のあるべき新しい人間観
阿波忌部は不思議なほど現代に光明さしていることに気づく、そんな集いになれば幸いです。

そして、日本人が本来が宿している調和性の力を、音で体に響かせます。
阿波忌部氏の直系の末裔である三木家の麻畑の前で歌を奉納された奉納アーティスト竹林加寿子と、
現役の神職であり、言霊を紡ぐ唄い手と称される涼恵(すずえ)の二人によるコンサート。

御代替わりののこの時に、あなたの中に宿るものを思い出す大切な一日になることでしょう。

日時 3月30日 開場13時 開演13時30
13時30分~14時20分 第一部 林博章先生講演
14時30分~15時20分 第二部 林博章先生、松前兼一対談
15時30分~16時30分 第三部 御代替わりのコンサート

第一部~第三部まで共通のチケットで入場料 6000円

詳細、お申込みはこちらからお願いいたします↓
https://peatix.com/event/603962/

下記、「天皇即位と大嘗祭」の著者でもある林博章先生のお話を、東京で直接伺える機会、ぜひご一緒しましょう。

わたしも、かつては、天皇、ときいても他人事でした。

けれど、実は、私たちのルーツにかかわる、とても深いつながりを持った存在であることがわかってきました。物質的な繋がりとして、外交や税金との関連を見ても、関係ないとは言えません。

東京に、皇居があることで、どれだけの動植物が都会を潤してくれていることでしょう。皇居の勤労奉仕に、喜びを持って奉仕する友たちが、いかにキラキラしていることでしょう。

300px

千年以上受け継がれてきた「大嘗祭」という儀式で、私たちのご先祖さまは、「人間と自然が、深い絆で結ばれている」ことを知っていた、事実を垣間見ることができます。

私たちの代で失ってしまうには、あまりにももったいない、大地と他者を敬う心、慈悲の心。大嘗祭を通して、日本の原点を見つめ、今ここから、未来を創る勇気も、湧いてくると思います。

201310_25_3

去年、世界農業遺産に認定された「剣山系の伝統的な傾斜地農業:阿波世界農業遺産」(写真は、大麻比古神社)。

徳島の剣山は、まさに、様々な循環型農業の名前が生れるよりもずっと前から、脈々と電気もガスも使わない生活を綿々と続けてきた聖なる土地のひとつです。

もちろん、時代と共に変化はありますが、様々な植物との人間の暮しが自然な形で残されており、それを守るための働きかけが、農業遺産という形で現れました。

特に、「阿波の農業に纏わる神々と文化」は、生活が激変してしまった現代人の暮しに、衣食住と、大地のとのつながりを思い出させてくれる重要なメッセージがつまっています。チェックしてみてくださいネ♪

2015年、海部忌部にて、ハンモックヨガの万菜美先生とエコブルーの吉田美穂先生(布ナプ、藍染め体験)と共に。クプクプは「月経美心」を担当させていただきました。

201506_107

 クプクプ ~アロマテラピー ・フラワーエッセンス・自然療法サロン

|

« 春のおすすめメニュー | トップページ | 電気も「産直」!選べる時代です »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 春のおすすめメニュー | トップページ | 電気も「産直」!選べる時代です »