6/20 農業は地球を癒す ~ 愛と光の栄養学2 at 神之木
食と健康、栄養と美容、カロリーとダイエット。
あり余る食材、情報に包まれている今のわたしたち。
なにを選べば、いいのだろう?
・・ヒントは、愛と光の中に。シュタイナーの栄養学、待望の第二弾!
日 時 : 2019年6月20日(木)
場 所 :神之木クリニック
横浜市神奈川区西寺尾3-25-1 ラ・クラッセ西寺尾4F
申込先:申込フォーム
E-mail : kupukupu@air.nifty.jp
電話:17時~19時 (担当:樋渡 090-8582-9292 )
FAX: 03-3480-0444
申込内容:①お名前
②当日連絡のつく電話番号
③メールアドレス
④参加希望要項
:①ヴィーナス・カフェ/②シュタイナーの愛と光の栄養学2 /③両方
★申込後、1週間以内に下記口座確認後、予約完了です。
みずほ銀行 成城支店 普通 1108129 クプクプ ヒワタリシノブ
★キャンセルポリシー、ご協力お願いします。
ご予約~2日前(6/18)50%
ご予約1日前(6/19)~当日100%
①ヴィーナス・カフェ「美味しさの決め手は、ときめく塩加減」
11時~13時 2,500円 (10時30分開場)
*マイ箸・お椀・皿のご協力大歓迎!
料理する人も食べる人も、必須!
美味しさと健康のカギを握る塩加減は、舌ではなく、心臓に聞いてみよう!
調理した食べ物が熱せられ、天界に登るのを ぴったりの塩味でつなぎとめた時、
ドイツでは、「ちょうど心臓を射止める(心身の調和)」と表現します。
出汁によって塩加減が変わる理由は、竹下さんのお話の中に。
ときめく塩加減のだし汁三種を作って味わいながら、酵素玄米とマグノリア農園の野菜ランチをご一緒します。
② シュタイナーの愛と光の栄養学2
13時30分~16時 3,500円
大盛況だった第一弾に続き、今回は、「愛と光の栄養学」実践編。
本当に体にいい野菜、食べ物ってなんだろう?
キーワードは「発酵」に。若き哲学者・竹下さんのナビゲートで、
野菜達と一緒に、愛と光の旅へ出発しましょう。
若き哲学者であり、シュタイナー博士の精神科学に精通していらっしゃる「竹下哲生」さんをお迎えし、シュタイナーの栄養学についてお話をいただきます。
難解でわかりにくいけれど、愛に溢れたシュタイナーの思想を、わかりやすく、ご自身の言葉を紡いでくれます。
竹下節・シュタイナー博士の「愛と光の栄養学」のメッセージを浴びて、今までの常識をさらなる愛と光に変容させませんか?
下記は、クプクプのアロマセラピスト中山あゆみ記「4/30の第一弾のレポート 」です。
『
「これは心臓的だ。」
「ちょうど心臓に当たる。」
どういう意味だと思いますか?
ドイツでは、調理した食べ物が熱せられ、天界に登るのをちょうどぴったりの塩味で繋ぎ止めた時、こういう表現をするそうなのです。
この時に体験する美味しさの感動は、まるで心臓をハートの矢で打ち抜かれた時に、ズギューンと来る感じなのではと思います。
シュタイナーの栄養学を学び、心臓を意識する。今日も、自分では超えられない枠の外の景色を見せてもらいました。
次回は6月20日。発酵食品の魔法について、聞けるかも知れません。この魔法には日本人の誇りが凝縮されています。
テーマは流動的で変更する場合もありますが、講師の竹下さんは、その時の参加者にとっての「ちょうど心臓に当たる」話をする事においてのプロフェッショナルでした。
』
竹下さんの新刊も出ました!
新発売『硫黄・塩・水銀プロセス 農業・錬金術の3原理を学ぶ (マグノリア文庫)』
クプクプ、樋渡も僭越ながら、校正で参加させて頂きました。
物語で錬金術の素晴らしさを味わえる良著です。
| 固定リンク
「福島・鏡石マグノリア農園・元気を送るアロマ隊」カテゴリの記事
- 【多面体からみるウィルスの働き】 マグノリア・アグリ・キャンパス2020秋(2020.10.06)
- NEW【セラピスト2020年6月号】発売中!(2020.05.16)
- 映画『蘇生』を観れます!(2020.05.02)
- 3月 10日 3/10 ヒト・ウシ・地球「バイオダイナミック農法の世界」上映会&お話会(2020.03.03)
- マグノリア・アグリ・キャンパス ~視覚&熱と光(2020.01.18)
コメント