10/22 バイオダイナミック農法のプレパラート作り+上映会
何度でも、何回でも共有します。
「大地を癒す処方箋」と表現される「バイオダイナミック農法」の感動の世界。
約100年前、ルドルフ・シュタイナー博士によって提唱された「バイオダイナミック農法」と呼ばれる自然循環農法。
この農法のすごいところは、この地上の現象や出来事だけにとどまっていないこと。
その秘密は、マグノリアの新刊(祝!)「収穫」で、ご覧いただけます。
秋は実りの季節。
私たちは、りんご、ぶどう、梨、栗、銀杏・・・様々なものをいただきます。
この自然界からのギフトを「収穫」するとき、私たちは、それ以外にも様々な恩恵を受けていることに気が付きます。
この大地の処方箋の可能性を可能にする「バイオダイナミック農法の上映会&プレパラート作り 」を、即位礼正殿の儀の日に行います。
上映会だけの参加も大歓迎です。
★日程 10月22日(火)
第1部【14:30~16:30 「大地の処方箋”プレパラート”づくり」と「収穫」のお話し】
第2部【17:30~19:00 「バイオダイナミック農法~ヒト・ウシ・大地」上映】
★内容
福島マグノリア農園と 新刊「収穫」誕生感動物語
プレパラート作り体験会
シェアリング
★ガイド:樋渡志のぶ(自然療法家、アロマセラピスト)
★参加費:3,500円(新刊「収穫」1650円、プレパラートお土産付)
*NPO法人「マグノリアの灯」へのお気持ちは喜んでお預かりします
*既に新刊「収穫」 をお持ちの方は、2,500円
*上映会リピート参加の方は3,000 円
*一部のみ参加3,000 円 、二部のみ参加1,500円
★場所:横浜市青葉区市が尾 *お申込時にお伝えします
上映会:青葉公会堂・和室
★主催:クプクプ&ホメオパシーの専門店「六員環商会」
★お申込&お問合せ:kupukupu@air.nifty.jp
各自、下記ご持参ください。
*準備できない方はご一報ください
★プレパラートを撒くのに使います
・小さなバケツ
・手ぼうき、麦わらの束等
・お持ち帰り用のペットボトル500mlサイズ
↑このように渦を作りながら、ひったすらダイナミゼーションします。
*今回のガイドは、ホメオパスではありますが、農業者ではない旨、どうかご了承下さい。
*実際に取組んでいる農業者と供に行うプレパラートづくりは、10/27,福島鏡石にて行われます。
今回共催の「六員環商会」 さんは、世界中のホメオパシーを学び、インド人医師をお招きし、来日セミナーにも尽力されています。
去年は、福島にてプレパラートづくりと散布に取組むマグノリア農園にもご一緒していただきました。
光溢れる美しい農園の写真↓
知れば知るほど、このバイオダイナミック農法の素晴らしさに、打ちのめされます。
それを教えてくれるのは、期間限定の農業キャンパス・マグノリア・アグリ・キャンパス。
クプクプも主宰で関わらせて頂いていますが、毎回、感動するだけではなく、その余韻が、まるで、レメディのように響く内容です。
農業をする方だけに限らず、どんな仕事の人にも、深い感動をもたらすのは、自然界の法則、自然界の摂理の心理のみを語るからなのでしょう。この地上に生きる全ての人に、魂のエッセンスのように響く内容です。
10/12、マグノリア・アグリ・キャンパス2019秋「樹木と音楽と聖霊」*台風19号の影響で中止となりました
10/27、「秋の収穫祭とプレパラート散布」
11/21、嗅覚をテーマにヴィーナス・カフェ「生命のしくみと暮し」
が行われます。こちらもチェックしてみてくださいね。
バイオダイナミック農法は、大地、植物、動物と人とのつながりを、はっきりと思い出す農業の一つです。
「私たちは地上を歩む。
地球は宇宙を運行する。
私たちは地上で呼吸する。
地球は宇宙で呼吸する。」
プレパラートとは、シュタイナー博士が、農業講座(100年前!!)で提唱された、土壌に豊かさを取り戻すためのホメオパティックな調合剤です。
農業に関わっていない私たちでも、このプレパラートづくりと散布だけは、都内でも体験出来ます!
バイオダイナミック農法を初めとした、自然農法や循環農法はどれだけ、この地球の環境に貢献してくれていることでしょう。
↑去年は狛江に、マグノリア・アグリ・キャンパス の校長橋本文男さん、薬剤師の吉田秀美さん、そして、医師の山本忍さんが、プレパラート作りの指導に来てくださいました。感謝。
クプクプが大好きなDrハウシュカは、バイオダイナミック農法のハーブを主に使っています。
Drハウシュカを使うだけで、自然農とホメオパシーという、優しい伝統技術をクライアントさんと共有できるのですから、こんなに幸せなことはありません。そして、このキャンパスでの学びに触れる度に、シュタイナー博士という方への敬意も深まります。
シュタイナー博士は、若者と人間、鉱物・動物・植物、そして、この地球とそれを取巻く宇宙のことを、どれだけ深く愛していたかに触れることができます。
当時も、若者を含め沢山の人々が、戦争や飢餓や苦しんでいました。
どうやって人間らしく、幸せで穏やかに変容させていけばよいのか?
教育・建築・農業・医療など様々な分野で、「苦しみ」を「希望」の光に変えてきてくれたことが分かります。
この深い愛情が、100年を経た今も、私たちを助けてくれます。
マグノリア・アグリ・キャンパス について学びたいと思うあなたへ
嬉しいことに、今年は、マグノリア文庫から2冊の本がでました。
おめでとうございます&ありがとうございます。の一言に尽きます。
手元のコレクションにどうぞ★
新発売『硫黄・塩・水銀プロセス 農業・錬金術の3原理を学ぶ (マグノリア文庫)』
わたしは校正で参加させていただきました。
帯津良一先生にも、東京療術学院の記念会で、祝杯を頂きました。
この10月に新誕生!新刊「収穫」は、私も去年一年、毎月一回通って、農業者ではなくてもものすごい収穫でした。
詳細は、10/22に、共有します★
| 固定リンク
「【自然療法】ドクターハウシュカとバイオダイナミック農法」カテゴリの記事
- NEW【セラピスト2020年6月号】発売中!(2020.05.16)
- 2/3節分 大地を癒し生命力を高める「バイオダイナミック農法」上映会(2019.12.22)
- 12/22冬至 大地を癒し生命力を高める「バイオダイナミック農法」上映会(2019.11.20)
- バイオダイナミック農法とクプクプのアロマテラピー(2019.10.23)
- 10/22 バイオダイナミック農法のプレパラート作り+上映会(2019.10.07)
「福島・鏡石マグノリア農園・元気を送るアロマ隊」カテゴリの記事
- 【多面体からみるウィルスの働き】 マグノリア・アグリ・キャンパス2020秋(2020.10.06)
- NEW【セラピスト2020年6月号】発売中!(2020.05.16)
- 映画『蘇生』を観れます!(2020.05.02)
- 3月 10日 3/10 ヒト・ウシ・地球「バイオダイナミック農法の世界」上映会&お話会(2020.03.03)
- マグノリア・アグリ・キャンパス ~視覚&熱と光(2020.01.18)
「【自然療法】ホメオパシー」カテゴリの記事
- 世界ホメオパシー周知週間2021(World Homeopathy Awareness Week)ver.クプクプ(2021.03.10)
- 9月&11月 ホメオパシー「消化器・泌尿器・内分泌」セミナーご案内とモニター募集案内(2020.08.30)
- 世界ホメオパシー周知週間2020(2020.04.09)
- 【世界ホメオパシー周知週間2020 at クプクプ】(2020.02.26)
- 2/8&2/15 FROM インド・コルカタ ホメオパシーの生中継!(2020.01.28)
コメント