11/27(水) オーガニックコットン布良の「つどい」 at 狛江
「一枚の布からはじまる、良質な暮らし」。
その名も、「布良(ふら)」。
自然綿を手摘みして作られた糸から生れる、一枚の布です。
クプクプでも、フェイシャルやお手ふき等々、13年以上愛用しています。
このタオルが一枚あるだけで、「生活の質」が向上する優れもの。
●石けんや洗剤などを節約できる
●化粧品や美容液を節約できる
●洗濯物が減る
●環境改善に参加できる
●綿花から始める、衣の自給自足
などなど、知れば知るほど、かしこく、愛しさが増してゆく布タオルです。
オーガニックコットン布良の「つどい」
★日程 11月27日(水) 14:30~16:30 *時間が変更になりました!
★内容 布良の使い方と綿のおはなし
★ガイド:前島雄二さん(ふらのわ代表)
★参加費:500円(お茶、資料代込)
夜の交流会 at SAMURAI:17:00~20:00 3300円税込 +お飲み物
ボジョレー・ヌーボー解禁の前日に、ジャパニーズ・ライス・ヌーボーを囲みます
★場所:クプクプ(布良代理店・ふらっと狛江)
★お申込&お問合せ:申込フォーム または kupukupu@air.nifty.jp
環境、種、肌、子育て、ペット、介護等々、布良のタオルの活用方法のお話しを共有できますことを楽しみにしています。
ふらのわ会代表の前島さんをお迎えして、クプクプでも初の「つどい」を開催します。
2005年に出会い、14年越しの願いが叶いました。
今は、和綿を育て、国産の糸や作品をつくるなど、布良を愛する環は、広がっています。
ふらのわ会では、和綿の在来種を全国に配る活動をされていた柚原先生をお招きするなど、貴重な勉強会にも取組んでいらっしゃいます。
↓2006年の写真です
布良と初めて出会ったとき、その優しさと温かさに驚きました。
丁度、過呼吸の症状が続いていて、布良を首に巻いたら、呼吸が深くなるのが分かりました。
また、身につけものが、介護される人にも役立つことを教えてくれました。
手紡ぎの綿のあたたかさに包まれる幸せと、それらの布が、わたしの手元に届くまでの、遙かなる連綿とした労力にも感動しました。
環境への配慮が高い雑誌「セラピスト(BABジャパン)」さんに、布良を使っているアロマ・サロンとして、ご紹介下さったこともあります。
↑綿毛から、種をくりくり、くりぬいています。
今夏から、ふらのわ会では、綿を育てたり、糸を紡いだり、編んだり、衣を織ったりと、ふらのわ会員同士の交流や研究の場として、綿畑と宿泊施設「ふらのわファーム」を千葉県八街に開設されました。
かつては当たり前だった、手作りの衣や布。
素材である、綿・麻・リネン、等々も畑で育てていました。
「ふらのわファーム」 では、綿で作り一枚の布を通して、農業、収穫、糸紡ぎ、手織り、編み物、など、そのとおとい作業の一つ一つを共有する場所として、誕生しました。
この度の台風で、屋根が失われたそうです。
屋根も、綿の営みの復興も徐々に成し遂げられることを信じます。
春には、種を植え、秋には収穫をする。
そのような時間も共有する畑です。
マイペースなエコ会員から、ちょっと贅沢なグリーン会員など、布良をお使いになる方ならどなたでも、会員になれます。
●衣こそが、私たちの肌に一番近く、常に一緒の存在であること
●汚水の原因の約70%が生活排水であること
などなど、「布良」との出会いは、わたしにとって、皮膚と環境との関係、そしてなにをどう学ぶのか、を知る大きな出会いでした。
千葉の畑に在来種をもらったり、今は亡き田畑さんの糸紡ぎ体験に出掛けたり、インド綿の現状を取材したり、本だけで調べて満足するのではなく、現地に赴き、その経験を持っている先輩方の話を直接聞いて取材することの重要性も教えていただきました。
🌼一枚の布が、人生を変える。
みなさまと過ごす、午後の一時を楽しみにしています。
クプクプ ~アロマテラピー ・フラワーエッセンス・自然療法サロン
| 固定リンク
「【自然療法】麻・綿・竹・衣・草木染」カテゴリの記事
- 11/27(水) オーガニックコットン布良の「つどい」 at 狛江(2019.11.03)
- 10/31 草木染め【月桃】のお誘い(2019.10.13)
- 4/22 山崎樹彦先生の「茜染め」体験のお誘い(2019.03.20)
- お肌を包む衣の神秘 オーガニックコットンふらそらの集い(2018.11.18)
「環境・農業と錬金術・隠された情報」カテゴリの記事
- 代々木公園の自然を破壊する、東京五輪2020ライブサイト計画の中止を求めます(2021.05.28)
- 新型コロナウイルスのワクチン接種の「努力義務」とは何ですか?(2021.05.08)
- 映画『蘇生』を観れます!(2020.05.02)
- 大地への処方箋:BDプレパラート(2019.04.28)
コメント