今日は時間を外した日(マヤの暦)
マヤ歴でいう時間を外した日は、宇宙のリズムでいうと、空白の時間。
昨日は大晦日で、明日は元旦。のようなイメージです。
この日は、地上の物理的な現象や時間に縛られないひと時を過ごすのに適しています。
今年は、自ずと連休の合間なので、意図せずに好きなことをして過ごした、或いは、好きなことを話す時間が多かったと思います。
私にとっても、自然のリズムにゆだねて生きる自然療法への憧れは変わることはありません。
そして、マヤ歴の新月であり一粒万倍美の日に、とても興味深い本が出版されます。
その名も「クプとギプと上手にかぜをひく子1 ~痛くない未来の注射~ (マグノリア文庫)」
8月は、この本の著者であられる山本忍先生をお迎えして、八ヶ岳にて、お話会をお願いする予定です。
10月は、横浜のマグノリア・アグリキャンパスにて、本のお披露目勉強会予定。
11月は、つむぐ食堂さん&イタミトリゾウさん&六員環さんの協力をいただき、狛江にても開催予定です。
今回は、8月の予定をご紹介させていただきます。
*イベントページはでき次第リンクをご紹介します。
内容:
「クプとギプと上手にかぜをひく子1 ~痛くない未来の注射~ (マグノリア文庫)」の誕生秘話のお話&体験会
ウィズコロナの時代に贈る書の著者、アントロポゾフィー医師山本忍先生(神之木クリニック院長)をお迎えします。
わたしたちが、人間らしく自由に生きるヒントを、のびのびしながら、リラックスして受け取りましょう!
小児科医・内科医の医師でもあり、シュタイナー博士の弟子でもある山本忍先生を囲んで、自らを癒す時間を共有できる貴重な時間です。
*下記写真は、本の主人公でもある美しい樹木から作った正多面体たち。
●本書の誕生秘話
●Covid19を含む27のウィルスへのインタビュー
●7惑星とこの地球上の体と魂の関係
●12星座からウィルスが届けるメッセージと体験
●正多面体とわたしたち
●誰でも自由に質疑応答&ご自身のメッセージ自由発信&魂の交流会
日時:8月27日(木)
時間:10時~12時
参加費:4,000円(税込)
場所:むすびのえん八ヶ岳本店
定員:12名
申込:素数の杜(佐々木恭子さん メール:電話:)
※ランチ交流会(12時半~14時)
¥1,500(税込:要申込)
主催:八ヶ岳北杜市「素数の杜」佐々木恭子さん✕クプクプ自然療法サロン
」
「クプとギプと上手にかぜをひく子1 ~痛くない未来の注射~ (マグノリア文庫)」
著者:山本忍先生
1958年千葉県生まれ。東京医大卒。1995年「医療と福祉を結ぶ」をテーマに横浜市神奈川区に建設された福祉マンションの一角に神之木クリニックを開設。地域医療への貢献とともに、アントロポゾフィー医療の実践に取り組んでいる。日本アントロポゾフィー医学の医師会理事。日本ホリスティック医学協会理事。NPO法人マグノリアの灯理事長。
↓この本を生みだしたマグノリアの灯の方々の一部と参加者の畑キャンプの写真
マヤ暦の大晦日。
バイオダイナミック農法を取入れる自然農のマグノリア農園にて選ばれたカードたち。
次回の畑キャンプは9月。
自然は大人数はとっても苦手です。特に夜の時間帯は。
キャンプの性質上、夜は眠っているリズムを持つ植物と過ごすためには、参加人数定員に限りがあります。
ご興味なる方はお早めにお問合せ下さい。
このマグノリア農園の活動を始め各方面で甚大なる奉仕活動を続けていらっしゃる栢本さんを始めマグノリアの灯の理事の皆さんが、テントの設営&撤収迄、快く取り組んでくださいました。
人間があまり手を加えていない、あるいはバイオダイナミック農法など宇宙と呼応する大地を背にして寝ると、あらゆることが反転する時間を持つことができます。
下記、自然療法とアロマテラピーの専門誌「セラピスト」にて、マグノリアアグリキャンパスをご紹介いただきました↓
「福島の空と大地をキレイに! セラピストだからできること。
マグノリア・アグリ・キャンパス体験レポート」
みなさまとの再会を、心より楽しみにしています。
夏真っ盛り。成長し続ける植物をお手本にご自身の夏を、大いに昇華’&楽しんでお過ごしくださいネ。
日焼けや肌荒れ、体調不良、夏バテ、気分転換、人生の悩みなどが生じたときは自然療法を実践してくださいネ。
わたしたちクプクプで役に立ちますことがありましたら、気軽にお問い合わせください。
クプクプ ~アロマテラピー ・フラワーエッセンス・自然療法サロン
↑本格的なアロマテラピー、フラワーエッセンス、ホメオパシーのご予約を承っています
| 固定リンク
「【自然療法】イベント・上映会・セミナー」カテゴリの記事
- 祝!「ホメオパシー探究コース」スタート記念交流会 with 椿(2021.04.18)
- 頭皮ケアno1ハーブ「ヘナ」体験会(2020.12.17)
- 今日は時間を外した日(マヤの暦)(2020.07.25)
- 死への理解を深めたい時に「チベット死者の書」(2020.07.01)
- 『蘇生Ⅱ』上映 ~あなたの元に必要な助けが届きますように~(2020.03.03)
コメント