【多面体からみるウィルスの働き】 マグノリア・アグリ・キャンパス2020秋
肉眼で見たり、直接触ることのできないウィルスの世界。
と思っていたら、電子顕微鏡のお陰で、こんなに美しいガラスアートでウィルスの世界を表現しているアーティストもいらっしゃいます。
病原菌やウイルスをガラスで再現した美しいオブジェ「Glass Microbiology」さんより↓
↑「SARSウイルス」のガラスアート。
透明感と清涼感が美しいですね。
左は、コロナに似ていますね。さすが同じグループ。
↑「エンテロウイルス71」のガラスアート。
美しい正20面体に、にょろにょろした何かがまとわりついています。
雨のシャワーで洗い流してあげたら、正20面体だけになるのかな?
このようなウィルスたちの世界と、
多面体の世界が結びつく
どう考えても不思議な?!合宿が福島にて開催されます。
↑
秋田県の白神山地の美しい大地で育った木々
「楡、白樺、ナラ、楓、ブナ」でつくられた
正多面体の美しいウッドキューブ。
手作りのこれら正多面体は、未来のワクチンになるかもしれません。
人間と農業の関連を学ぶだけではなく、
ウィルスへの理解をも深める
稀有なマグノリア・アグリ・キャンパス。
この秋は合宿スタイル♪
体験を通して学びを深める魅力満載の内容です。
温泉とバーべQも思い切り楽しみましょう。
マグノリア・アグリ・キャンパス2020秋
【多面体からみるウィルスの働き】
<スケジュール>
●11/10(火)講座1
15:00 ~ 15:30オリエンテーション
15:30 ~ 17:30
小野満麿 講座①「
2020 年~5重回転対称性の空間へ」
簡単な綿棒多面体も実際に制作。
手の感触や視覚を介して、黄金比のつながり方や角度を体感。
19:00 ~ 懇親会(食堂にて、要事前予約)
●11/11(水)講座2
9:00~12:30 < Zoomオンライン 参加可>
9:00 ~ 10:15
山本忍 講座「ウィルス・多面体・人体の小宇宙」 12 の要点
著者本「クプとギプと上手にかぜをひく子1 ~痛くない未来の注射~ (マグノリア文庫)」を多面体からひも解く講座
1. 感染とは何か? ☽
2. 光と闇・中庸 ♄ ☽ →
3. ウィルスは、全体で何をしているか? ☿
4. 細菌の役割と地中微生物 BD 農業 ☉ ☽
5. 形と動き 神殿建築 ♃ ♄
6. 多面体・人体小宇宙 医学 ☿
7. 生物と非生物 物質とは何か ♄
8. マグノリアの本質 ☉ ☽
9. 未来ワクチンの役割
10. 秘儀の現代的復活(クプギプ本第 2 巻) ♃
11. 『ライオンのおやつ』(小川糸著)<ポプラ社>**に現れる多面体
12. 人生のシーンで出会う多面体
10:30 ~ 12:30
小野満麿 講座②「2020 年~5重回転対称性の空間へ」
初日とは別の5重回転対称性多面体の制作。
下記(a) (b) (c)のうち2~3つを制作。
あなたは何を作りたいですか?
●11/11(水)
講座3
13:30 ~ 19:30
13:30 ~ 17:00
ダイナミゼーション&プレパラート撒布
マグノリア農園(車に分乗)にて
畑で講義&わかちあい 岩瀬牧場見学
17:30 ~ 19:30
畑でバーベキュー
終了後カントリービレッジへ(希望者は畑テント泊)
●11/12(木)講座4
9:00 ~ 12:00
ダイアログ 山本&小野
わかちあい 多面体ワーク③ 昨日までの続きの完成
サンプルで小野氏持参の多面体のどの部分に当たるのか、
beyond beyond(びよんびよん…2重の正 20 面体)との
関係なども紹介。未来へと繋がる。(未完でも可)
12:00 ~ 12:30 写真撮影の後自由解散
●会場:泉崎カントリービレッジ 研修室
●講師:
小野満麿(数と形の研究家)
鈴木寿美子(多面体研究家・綿棒多面体アーティスト)
山本忍(内科医)
●問い合わせメール
●参加費:20,000円(各回5,000円で単発参加可)
(講座1,2,3,4+プレパラート体験+11/11夜バーベキュー代込)
11/11の午前中のみZOOM参加可。
お手元に綿棒と糊を用意してご参加ください。
割引有:マグノリア正会員、1区画オーナーは20%オフ
マグノリア準会員は10%オフ
●振込先
【みずほ銀行 成城支店 普通 1108129 クプクプ ヒワタリシノブ】
●交通費・宿泊費・朝昼夜食費別途
*上記ご予約は各自で直接お願いします
電車の方は、14時30分にJR東北本線「泉崎駅」に集合ください。
泉崎駅の時刻表リンク
速報!
8/20~2021/3/31の期間に出発する全方面の新幹線、
および一部特急列車がインターネット予約で50%OFFになるとのこと…!
早めにご予約くださいネ。
*商品名:「お先にトクだ値スペシャル」(乗車券つき)
※インターネット申込限定、列車・区間・座席数限定
●持ち物:
綿棒多面体で使用する綿棒(蛍光ペンで事前に色を塗るか、無着色でも可)。
ボンドの汚れが気になる方はエプロン。
気になる綿棒の数は↓
(a)小星形 12 面体 ベビー綿棒 30 本使用。
(b)5芒星 12 面体 ベビー綿棒 60 本使用。
(c)2重の正 20 面体 普通の綿棒 55 本使用。
●関連記事
●去年の「そば処なかしま」さんで開かれた
満麿さんと寿美子さん指導のワークショップの写真↓
↑
多面体づくりをこよなく愛するこの道30年以上の小野vさん
多面体の無限の可能性と実際のワークをサポートしてくれます。
参加者皆様の手を借りてようやく出来上がった多面体を囲み
浮かれるわたしたちと、
それを優しく見守りながら盛り上がってくれる満麿さんと。
| 固定リンク
「福島・鏡石マグノリア農園・元気を送るアロマ隊」カテゴリの記事
- 【多面体からみるウィルスの働き】 マグノリア・アグリ・キャンパス2020秋(2020.10.06)
- NEW【セラピスト2020年6月号】発売中!(2020.05.16)
- 映画『蘇生』を観れます!(2020.05.02)
- 3月 10日 3/10 ヒト・ウシ・地球「バイオダイナミック農法の世界」上映会&お話会(2020.03.03)
- マグノリア・アグリ・キャンパス ~視覚&熱と光(2020.01.18)
コメント