【こよみのお話会】月とカヌーはからめカレンダー2021年版
はからめ月のカレンダー2021年版ご案内&ご予約はこちら
12月13日(日) いて座の19夜
「月とカヌー2021年版 こよみのお話会」
「はからめ月のカレンダー」の生みの親「月とカヌー」アーティストを今年もお招きできることになりました。
生活のリズム、時間の源にある惑星たちの物語である「古くから伝わる暦」のお話をわかりやすく解説してくれる時間です。
月と地球と太陽の関係
月の満ち欠けと潮汐の関係
土用、六十干支、九星など、
一見難しそうに見える暦をひとつひとつ、成り立ちから説明していきます。
クプクプにも置いてある、息をするカレンダー。
毎日触っている手帳からは、紙の息吹を感じることが出来ます。
紙が呼吸するなんて!笑っちゃうけどw、本当にしているんですよ。
植物はカレンダーやノートや和紙になっても呼吸して生きている。
それをつくづく実感するカレンダーがあるのです。
「はからめ月のカレンダー」
福島の山で、生活する姿を紹介しながら暦と共に生きるとはどのようなことなのかを考えていきます。
詳細サイト
12月13日(日) いて座の19夜
第一部:14:00 ~ 17:00 「こよみのよみ方」 お茶とお菓子付 2,500円(税込)
*小学生無料 *中・高・大学生500円引き
14:00~ 「こよみのよみ方」前半
15:00~お茶
15:30~ 「こよみのよみ方」後半
第二部:17:30 ~ おつまみと手打ちそば交流会 4,000円(税込)
「はからめカレンダー」さんの工房は福島。
はからめカレンダー作家の匠さん&よし子さんも、カレンダー制作活動と供に、ボランティアにも取組んでいらっしゃり、その様子はブログでもご覧頂けます。
はからめ月のカレンダー2021年版ご案内&ご予約はこちら
| 固定リンク
「優しいぬくもりの「はからめカレンダー」」カテゴリの記事
- 【こよみのお話会】月とカヌーはからめカレンダー2021年版(2020.10.05)
- はからめ月のカレンダー2021年版ご案内(2020.09.24)
- 12/18「月とカヌー2020年版 こよみのお話会 」とはからめ月のカレンダー2020年版ご案内(2019.10.30)
- はからめ月のカレンダー2019年版(クプクプ分11/18受付終了)(2018.11.12)
- はからめ月のカレンダー2019年版 販売スタート♪(2018.10.10)
コメント