精油で整えるライフスタイル ~プロヴァンス式アロマテラピーを参考にして~
今春は、プロヴァンス式アロマセラピーインストラクターをお迎えして、基本精油をマスターできる素敵な講座を開催します。
ハーブ、アロマテラピーが医療として認められているフランスの本格的な講座を、クプクプでご一緒しませんか?
パリでは、下のように、薬局の看板もかっこいいんです↓
それぞれの薬局が、それぞれの個性を大事にしています。
薬局で、植物療法、アロマテラピー、フラワーエッセンス、ホメオパシーなどのコーナーがあり、感激します。
下記、本セミナーのご案内です。
●講座:精油で整えるライフスタイル
~プロヴァンス式アロマテラピーを参考にして~
大人も子供も良い香りを楽しむとともに、心と身体の健康を守ってくれるとても頼もしいツール、それが精油です。
実践的に役立つプロヴァンス式の精油の使い方を楽しくご紹介して参ります!
毎回、セルフケアのアイテムをその場でつくり、お持ち帰りいただけます。
● 日程:
4月25日【日】免疫をつける、呼吸器を守る
精油:タイム、ティートゥリー、パインユーカリプタス、(ヒソップ)
5月23日【日】女性の一生
精油:クラリセージ、ヴァイテックス、フェンネル、ゼラニウム、(セージ)
6月27日【日】子供や高齢者への使いかた
精油:ラヴェンサラ、マートル、オレンジ、マンダリン
7月25日【日】美容のために
精油:ローズ、サンダルウッド、フランキンセンス、イモーテル
8月22日【日】ストレスマネージメント
精油:ネロリ、メリッサ、プチグレン、バジル、マージョラム
● 時間:調整中(10時~12時30分 または 14時~16時30分)
● 金額:5回連続:30,000円税込
単 発:6,600円税込
●講師:MomoComo主宰岡村桃子さん
●人数:3名~6名まで
●場所:クプクプ(狛江)
●振込先:みずほ銀行 成城支店 普通 1108129 クプクプ ヒワタリシノブ
●お願い
*心を込めて準備しています。キャンセルはできる限りご遠慮ください。
*当日キャンセルは100%になります旨ご了承下さい。*録画視聴可
*感染症対策にご協力お願い申し上げます。
*オンライン受講も可能です(発送手数料が毎回1,000円追加となります)
ご一緒できますことを楽しみにしています。
↓↓↓↓↓
本講座を担当してくださるのは、MomoComo を主宰されている岡村桃子さんのご紹介。
某有名サロンでの勤務経験もあり、20年以上のキャリアを持ちながら、
精油の使い方を極めるために、私の恩師でもあるバーグ文子先生の元で、
「ネリーグロジャン博士のプロヴァンス式アロマセラピーインストラクター」を取得されました。
わたしも、本格的なアロマテラピーと出会って22年が経ちます。
植物の香りが好きすぎて、香りをかぐたびに、自然療法って本当にすごいと、日々感動します。
桃子さんのアロマテラピー講座、楽しみにしていてくださいネ!
下記、桃子さんからのメッセージです。
「
昨年から世の中がすっかり変わり、今やマスクが当たり前の毎日ですね。
新しい習慣に慣れては来たものの、変化の中で知らないうちに蓄積されていくストレスは、
私達の心と身体を少しずつ蝕んでいきます。
そんな今だからこそアロマテラピーを生活に活用していくことを考えてみませんか?
」
アロマテラピーは、リラクゼーションにはもちろん、
日々のちょっとした不調を改善する実績に長けた、とても優れた自然療法のひとつです。
桃子さんの施術や、精油相談、フラワーエッセンス相談は、クプクプでもお受けいただけます。
アロマテラピーという植物の恵みと共に、2021年の春を迎えましょう。
| 固定リンク
「KUPUKUPUのアロマテラピー」カテゴリの記事
- 精油で整えるライフスタイル ~プロヴァンス式アロマテラピーを参考にして~(2021.02.21)
- 開講中 癒しのアロマテラピー at つむぐ食堂(単発参加可)(2020.11.01)
- 新メニュー【菅平高原薬用植物オイル】(2020.02.14)
- 満員御礼:「手打ち蕎麦」と「介護アロマ」の会(2019.10.06)
- 10/2 魔女と旅するヨモギの世界〜月の女神〜ヨモギの花茶体験&ドレッシング作り(2019.08.14)
コメント