第8回 蕎麦と落語を楽しむ会【いたみとりぞう】
蕎麦処SAMURAIにて「蕎麦と落語を楽しむ会」第8回目の開催が決まりました♪
*昨今の事情により、日程が変更となりました、ご協力をありがとうございます。
第8回 蕎麦と落語を楽しむ会
~ 落語、旨い酒と肴、そして心のこもった手打ち蕎麦~
【演題】オリジナル大バージョン
【日時&会費】
4月3日 土曜日
<昼席> 12時~14時
蕎麦懐石付き3,000円
前座「こころふれぞう」の「お楽しみ前座」付!
<夜席> 18時~14時
蕎麦懐石付き4,000円
【定員】各7名
【内容】寄席・食事込
*お飲物別途
*心を込めて準備しています。キャンセルはできる限りご遠慮ください。
*当日キャンセルは100%になります旨ご了承下さい。
*感染症対策へのご協力を引き続きご一緒にお願い申し上げます。
【予約】申込フォーム
【電話】080-1026-3660
【場所】蕎麦処SAMURAI
鍼灸師・アロマセラピスト・ケアマネジャーでもある社会人落語家【いたみとりぞう】さんならではの独自落語スタイル、長寿の健康法もうかがえます。
落語とアロマテラピーと自然療法が好きになる、魅力的な「とりぞう」ワールドと美味しい手打ちそばをお楽しみください。
この落語を披露して下さる「いたみとりぞう」さんを知りたいあなたへ。
実の名は、鍼灸師、アロマセラピスト、社会人落語家、執筆家、多才にご活躍の「浅井隆彦」先生。
介護アロマテラピーのジャンルでは、自らもケアマネージャーに携わるプロフェッショナル。
この春も、「タイ古式マッサージ」のユネスコ無形文化遺産の嬉しいニュースとともに、「いたみとりぞう」さんがTV「TBS・TVのNスタ」に登場!
TV番組では「タイ”文化遺産”のマッサージ 世界では」の監修をされていました。
なぜなら、浅井先生は、東京ビッグサイトの「ビューティショー」の舞台で手技を披露し、『世界のマッサージ』、『介護アロマテラピー入門―香りでこころとからだを癒す
』、『DVD スポーツアロママッサージ』の著者、日本のマッサージを解説するのにぴったりの経歴をお持ちなのです。
そんな「いたみとりぞう」さんの笑い転げる落語が、狛江の蕎麦処SAMURAIで聴けちゃいます。
プロの落語家にはできない鍼灸師さんならではの健康創作落語です。
大笑いして「痛みもとれちゃう」時間をお楽しみください。
鍼灸指圧、手技療法、アロマテラピーを知ってもらうに辺り、人の心に届くお話をしよう。
そう決心した浅井先生は10年以上も前に、落語会に弟子入り。
講義やトークショーの中に、笑いを取り入れて、医療の世界を楽しく伝え、わかりやすく取り入れてもらうために落語を学ぶ。
そして、いよいよ、「いたみとりぞう」(痛み取り蔵!鍼灸指圧師&アロマセラピストにぴったりのネーミング★)という落語名で、デビューされました。
店主のパートナーわたくしアロマセラピストの樋渡も、20年前に浅井先生にご指導を頂いた弟子の一人です。
常に、クライアントや参加者の方々への思いやり、チームワークを大事にする、愛に溢れる先生の姿に学ぶことが多いです。
笑いは自然治癒力を高めるNO1クラスの処方箋。
アロマテラピーや鍼灸のおはなしを絡めた落語はさすがです。
●クプクプにても、介護ケア、手術前後ケア、自律神経快復など、自然治癒力を高める本格的なアロマテラピー&フラワーエッセンスを提供していますのでご利用下さい。
●蕎麦処SAMURAIのご案内
*4~8名様迄のグループでの貸し切りも大歓迎です★
気の合うお仲間と一緒に、生手打蕎麦と生酒で、体を温めて、腸内環境を整え、免疫UPしてくださいね。
各種ワークショップや発表会など、気軽にご相談ください。