2011年5月「緩和ケア研究会」~PCUボランティア 大いに語る
場所:「日本赤十字社医療センター 病棟3F」
テーマ:PCUボランティア 大いに語る
お話手:~緩和ケア病棟のボランティアスタッフ
今回は、現場のスタッフさんたちが、自らの体験談、思いをたくさんシェアしてくださいます。
3月は、小児ホスピスのボランティアに関わっていらっしゃる坂本さんのお話でした。お話有り難うございました。
日本には、子供ホスピスがまだありません。
病気の発症で、ご本人もご家族も、人生が変わります。
そのことを理解し、今生きていることをただ共感することを、改めて教えていただきました。
参考サイト↓
特定非営利活動法人NPO生きる力ビバーチェ
http://www.ikiruchikara.org/info21.html
小児ホスピスの取組
http://www.ikiruchikara.org/info_shisatsu01.html
下記は、ホリスティック心身研究会からのお知らせです。
※緩和ケア研究会の秋山先生のお話が聞ける機会もあります!
ホリスティック心身研究会からのお知らせ
第3回ホリスティック心身研究会
日時:5月7日 1時30分~4時30分
会場:学習院大学内 創立100周年記念会館 第4会議室(JR目白駅1分)
会費:2000円(学生1000円) 定員70名第一部 講演
講師 日本赤十字医療センター緩和ケア科部長 秋山修氏第二部 心の響きを聴く
講師:ホリスティック心身研究会長 大須賀克己第4回ホリスティック心身研究会
日時:6月4日 1時10分~16時00分
会場:学習院大学内 創立100周年記念会館 小講堂(JR目白駅1分)
会費:2000円(学生1000円) 定員250名第一部
講師 上智大学名誉教授 アルフォンス・デーケン氏
特別記念講演「人生の輝きを求めて~ユーモアのすすめ~」第二部
講師:ホリスティック心身研究会長 大須賀克己
日本グロースセンター40周年記念講演会
「あなたの心が最も機能するとき」*毎回、講師など変わることはありますので、参加の際にご確認ください。
*申込およびお問い合わせ:
事務局担当:阿部 俊一 E-mail:mane0212@yahoo.co.jp
お名前、電話、FAX、メールアドレスを添えてください
電話・FAX047-396-1688