2017年6月『お知らせ』と『5月のご報告』
マインドフルネスのエネルギーは、誰にでも、平等に、降り注いでいます。
時間:13:30〜16:30
★微笑みの風サンガ☆東京 気づきの日のご案内【日 時】
6月25日(日) 10:00~17:00 (開場 9:30)
食べる瞑想、歌う瞑想、歩く瞑想、坐る瞑想、ダルマ・シェアリング…など
【会 場】
いずるば
東京都大田区田園調布本町38-8
http://www.izuruba.jp/access.html
東急多摩川線「沼部駅」より徒歩5分
東急東横線/目黒線「多摩川駅」より徒歩12分
(個人宅になりますので、会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください)
【会 費】
ドネーション(おこころざし)
【持ち物】
●昼食として、菜食のお弁当をお持ちください。
●歩く瞑想の際は外に出ます。歩きやすい靴や日よけの帽子などおすすめいたします。
●今回の会場はフローリングです。座布団などのご用意もありませんので、敷物や坐りやすい坐布などのご持参をお勧めします。
●プラムヴィレッジの実践を解説する小冊子「リトリートヘようこそ」「プラムヴィレッジ・ソングブック」をお持ちの方は、当日ご持参ください。 お持ちでない方は、当日販売も致しますので、宜しければご利用ください。
◆ご参加希望の方は、事前にこちらまで(tnh2015rainichi@gmail.com)へご連絡くださるようお願いいたします。
(お申し込みメールを頂きました方へ、お返事メールを差し上げられない場合がございますが、どうぞ安心してお越しください)
ご一緒できますことを楽しみにしています。
今回は、いつも穏やかな時間を共にしてくださるAさんから感想をいただきました★ありがとうございます。
「マインドフルプラクティス17/5/21に参加して…A」
「ギフトがあります。」と紹介され、この日初めてブラザーファップタンと共にプラクティスを楽しみました。
バナナの瞑想では(すぐ食べず)掌でバナナを包み、(すぐ食べず)観察し、(すぐ食べず)指先で皮を剥き摘まみ取り(やっと口に入れ)口内に触れる場所による味の違いを楽しみ、食道から胃へ落ちる感触をしっかり確かめて、「このバナナ一口に何が見えるか」を言葉にして皆でシェアしあいました。
それは「太陽」だったり「船」だったり「猿」だったり…この世界につながる心の能力の多様性を実感しました。
17名の参加者の一人、一才9ヶ月の姫を見ていて思いました。「あなたの感じることは私も感じている。あなたを傷つけるものは私を傷つける。あなたの助けになるものは私を助ける。」『共に感じる』。ひとりのプラクティスでは出来ないことがサンガにはありました。改修工事の問題も抱えた狛江の多摩川の水辺の歩行禅ではブラザーフアップタンと共に、人生の始まりの命、人生の終わりを意識したもの、どれもが始まることも終わることもない命の不思議さを川面の乱反射に浮かべていました。
<無情についての偈(げ)>今日という日が終わりまた命が短くなったよくよく見つめてみる今日行ったことを聖なるサンガよ精魂を傾けて勧めようこの実践に打ち込もう深い生き方を通して苦しみから解放され無常に気付いているよう人生が無意味に過ぎ去って行くことがないように「ティク・ナット・ハン 大地に触れる瞑想」(島田啓介訳・野草社)~無常と相互存在(p42)より
« 微笑みの風サンガ⭐東京(Wind of Smile Sangha⭐Tokyo)よりお知らせ | トップページ | 2017年『7月のお知らせ』と『6月のご報告』 »
「サンガ&学習会&瞑想会」カテゴリの記事
- 7月の多摩川サンガは「キッズプログラム」(2019.07.20)
- 7月8日(日) 午前プラクティス・午後ダルマトークの動画視聴(2018.06.21)
- 2018年5月13日(日)、ゆとり家サンガさんと合流♪(2018.05.02)
- 2018年3月18日(日)開催のお知らせ(2018.03.06)
- 2018年2月 18日(日)開催のお知らせ(2018.02.05)
「ご報告」カテゴリの記事
- 2003年「イスラエル・パレスチナ」での法話(2018.07.08)
- 2017年6月『お知らせ』と『5月のご報告』(2017.05.25)
- 2017年2月サンガのご報告(2017.02.22)
« 微笑みの風サンガ⭐東京(Wind of Smile Sangha⭐Tokyo)よりお知らせ | トップページ | 2017年『7月のお知らせ』と『6月のご報告』 »
コメント