多摩川サンガの仲間たち
「多摩川サンガ」は、
ベトナムの禅僧、「ティク・ナット・ハン」師の教えを学び、実践する、狛江&多摩川エリアでの集いです。
狛江、調布、世田谷、川崎など、近所の方に喜ばれたら幸いです。
もちろん、遠方からの参加も大歓迎です。
※サンガ(sangha 僧伽)とは、伝統的には仏教で使われ、僧侶の集団の意。 ここでは、共に学び、実践する仲間をさします。
2017年1月~
参加者のみなさま。
このサイトを見てくださったみなさま。
そして、多摩川サンガに参加率の高い「多摩川サンガの仲間たち」のご紹介↓
土屋 実穂
マインドフルネスの第一人者、禅僧ティク・ナット・ハンが主宰する
プラムヴィレッジの日本リトリートでキッズプログラムスタッフを担当。
「家族で楽しむマインドフルネス」をテーマに各地のサンガ活動、
キッズプログラムに関わる。知的障がい児放課後支援員。
趣味は詩の創作と紙芝居☆
山崎 鉄平
20歳の学生の時に仏教に関心を持ち、独学を中心に大学教授の
勉強会や東京大学仏教青年会で主に浄土仏教を学ぶ。
2015年はじめにティク・ナット・ハンさんの呼吸への気づきで
「今、ここ」に意識が戻ることに衝撃を受けて、日々の実践や
ゆとり家サンガに通ってマイペースに学んでいます。
好きな歌手はB'zです♪
●当サイト更新協力 樋渡 志のぶ
2011年「死もなく、怖れもなく―生きる智慧としての仏教」の本に出会う。 ティク・ナット・ハン禅僧の勇気、行動、実践仏教に感銘を受ける。 2016年、友人の紹介で富士山リトリートに参加。
その後、多摩川サンガや禅の瞑想に取り組む。
発起人:Special Thanks 石原 純子(ヨガ講師)
« 2018年1月27日(土)開催のお知らせ | トップページ | 2018年2月 18日(日)開催のお知らせ »
「多摩川サンガについて」カテゴリの記事
- 多摩川サンガの仲間たち(2018.02.01)